まほろばblog

Archive for 4月 15th, 2013

無濾過・杜氏直詰「まんさくの花」

月曜日, 4月 15th, 2013

SONY DSC

 

上の写真は、1月全国発酵サミットの見学会において、

地元蔵元での仕込み樽から掬い出した生酒の試飲会。

その生き生きした生純米酒の美味しさに、

下戸の私はいくら飲んでも飲んでしまうほどの旨さと飲み易さに感動してしまいました。

酒がみんなこんなだったなら、誰もが上戸になるだろうと思ったほど。

SONY DSC

そんなところに、入荷したのが秋田は横手の新日の丸さんの「まんさくのはな」。

『無濾過で、仕込み大樽から杜氏が直詰め』した純米大吟醸。

試し飲みして、忽然とあの日を思い出しました。

まさにあの生原酒の蔵内瓶囲酒、そのものでした!!

酒の功罪を越えて、一度は口にして、日本食文化の精粋に触れて見てください。

今は途絶えた『和魂/にぎみたま』の片鱗を垣間見られます。

SONY DSC

25.4杜氏直詰め案内

発酵仮面、大獅子吼!!

月曜日, 4月 15th, 2013

koizumisennsei 333

先日の佐藤水産主催の小泉塾。

昨日の道新に内容の一部掲載されました。

天然鮭と養殖鮭の違いの実態を、もっと日本人は知るべきです。

また迫ったTPP交渉に対して、先生も大反対、

これは第一次産業の崩壊になると絶句されておられました。

「よいデザインは人を変える力を持つ」

月曜日, 4月 15th, 2013
    水戸岡 鋭治(工業デザイナー)

               『致知』2013年5月号
                  特集「知好楽」より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私自身はデザインというものを、
「整理整頓」の作業をすることだと考えているんです。

一般的な枠ではなかなか思い切ったことはできませんが、
どうしてここはこんなにすっきりしたんだろうと感じる時、
そこには必ず整理整頓をした人がいる。

それが設計者であったり、デザイナーであったり、
政治家であったりと立場の違いはありますが、
デザインの力によって空間は変化していく。

さらに、そこにいる人たちの意識までが変わっていきます。

だから私たちは現場に行くと、赤・黄・青の三つの紙を用意し、
これはダメという部分には赤、注意には黄、
OKには青を貼っていくんです。

そうやって皆さんに一目で分かるようにし、
色のバランスや形の統一、使い勝手などを調整していく。

要は整理・整頓・清掃・清潔・躾という5S、
つまり日本の会社を立て直す時に用いられてきた五つを、
デザインの中に持ち込んで実践していくんです。

私がJR九州の仕事に携わった二十五年前には、
日豊本線にせよ鹿児島本線にせよ、
夜乗るとビールの空き缶が床をゴロゴロ転がったり、
つまみが散乱したりしていて、酔っ払いがいっぱいいたんです。

だから子供たちや女性もなおさら嫌がっていたんですね。

でもその混乱した状態を整理すると、
そういう振る舞いができなくなってくる。
躾けられていくといいますか。

やっぱり環境によって人は育つもので、
そこでマナーやモラルを身につけたり、
ホスピタリティが生まれるところまでいくのでしょう。

デザイナーや設計者はそういった心地よい環境をつくることで
豊かな時間と場所を提供し、それによって
人の行いが変わる可能性を追求しているのだと思うんです。

       (略)

だからデザインというのは、
本当は物凄く広範囲に及ぶ仕事ですよね。

人はいかに生きるべきかという部分にまで
関わってくるものではないでしょうか。

いかに生きるかとは、いかにデザインするかということ。
だから最も素晴らしいデザイナーはお母さんだと私は思うんです。
つまり子供をデザインする。

最も上位でデザインする人は総理大臣。
国家をどうデザインするか。

その中で私は職人として家や電車の設計を担当したり、
各人が美しい国や地球を守るための役割を
果たしているのだと思います。