まほろばblog

「三色インゲン」道新一面に載る!

9月 18th, 2014

今朝(18日)の北海道新聞の第一面に、

まほろば自然農園で栽培している「三色インゲン」のことが掲載されました。

また、STV・TV「どさんこワイド」でも紹介されました。

とても嬉しく、有り難いことです。

まほろば及び農園一同感謝申し上げます。

三色インゲン記事

 

取材の日、あいにく曇天に大雨に叩かれ、さんざん。

インゲンの色も出ない所に、撮影。

折角の好機、残念と諦めていたところ、

俄かに、雲を掻き分けて、輝かしき陽光がパーと射し込み、

暗がりが一転して明るく、インゲンが今までになく美しく発色して、

立ち処に絶好のシャッターチャンスが訪れた、とのことです。

有り難いことです。

日頃、農園のみんな苦労に苦労を重ねているので、

神様がご褒美を下さったのだと思います。

ありがとうございます。

 

畑で、天然舞茸!!!

9月 16th, 2014

SONY DSC

小別沢のまほろば農園の山中で、チーフの福田くんが、

何と天然舞茸を7kgも見つけてget。

写真のもので1kgぐらい、一抱えもある。

発見の醍醐味に、野生児福田君はますますセレトニン・ドーパミンが出っ放しだ。

 

SONY DSC

 

山菜・山葡萄やコクワの時期。

いよいよ、酵素も秋の収穫物で、熟成発酵中!!!

 

フルートリサイタル

9月 16th, 2014

『致知』の「札幌木鶏倶楽部」三田事務局長からのご案内。

ご興味のある方は、是非ご参加ください。

 

阿部博光 1阿部博光 2

エンバランスさんから、素敵な贈り物

9月 15th, 2014

SONY DSC

「エンバランス」で有名な枚方市の㈱ホワイトマックスさんの

増本会長ご夫妻と社長さまから、

まほろば30周年記念のビックリ・プレゼントを戴きました!!!!!

http://www.whitemax.co.jp/

(ホワイトマックスさんのHP)

SONY DSC

とてもうれしい可愛いプレゼントに、店内で大歓声!!

ポルトの「懐かしき未来」では、飾らして戴きます。

細やかなお心遣いに感謝いたします。

店のお宝として長く飾らして戴きます。

SONY DSC

10月には、増本会長が大会実行委員長をされている「千島学説研究会」での講演会に招かれて

お話をさせて戴きます。

お近くの方は、是非聴きにお越しくださいませ。

http://www.chishima-gakusetu.com/seminar/seminar_pdf/201410.pdf

「まほろば農園垂れ幕」再び

9月 15th, 2014

SONY DSC

 

2年ぶりにまほろば本店に、自然農園の「垂れ幕」が設置されました。

メンバーが大幅に変わり、今年一新して作り直しました。

臨時メンバーもちらほらおりますが、それはご愛嬌で。

真夏の照り付ける強い日差しを受け、皆すこぶる元気そう。

キュウリやササゲの緑の登り幕もあって、好対照。

明日また、道新の取材があるとかで、農園は超忙しい。

横断幕(最終)2014

 

FM三角山放送局から

9月 12th, 2014

 

SONY DSC

 

5日(金)、琴似駅裏にあるFM三角山放送局で、

杉澤社長との対談が生LIVEで放送されました。

創業当時の話から、大貫さんの事、

来月13日のイベントまでの気楽トークで、

楽しく聞き流してください。

YouTube Preview Image YouTube Preview Image

 

 

写真展『二都物語』、ギャラリーコンサート

9月 11th, 2014

ギャラリーコンサート

在札の写真家・谷口氏と大関氏による「パリとニューヨーク~二都物語」を、

今月27日~29日まで、西区民センターで開催。

元NHKアナウンサーの穴水氏の朗読と、藤垣秀雄氏のギターによる、

「パリの風景」のコンサートは必聴。

他に、サックスの大関さんとベースの小林さんによる

「ニューヨークの風景」のジャズも興味深い。

お待ちしております。

 

藤垣さん

(藤垣秀雄氏は、1978年、東京国際ギターコンクールで優勝。

その後、kitaraホールの建設から運営に関わり、

現在、西区民センター長でもある)

 

AiKAさん in無限心

9月 10th, 2014

SONY DSC

緒方紀子さんが、サウンドセラピスト「AiKA」橋本恵子さんを連れて来店された。

初対面である。

祖父の実家がある富士吉田市からの依頼で市内の小中学校生に10年間、

ミュージカルを教えられていた浅からぬご縁て、

件(くだん)の「富士古文書(宮下文献)」を見られていたという。

何か、遠い神話時代の姫神様のような雰囲気を醸していらっしゃる。

SONY DSC

前日札幌で北海道初のコンサートが開かれての地下洞見学。

本場中国で老師から気功の道を学ぶため、今も通い続けられているという。

何かを感ぜられたのか、一晩ここで瞑想に耽りたいと漏らされた。

蝋燭一本の暗がりの中で、カッチーニのアベ・マリアを、

ダヴィンチ筆のマグダレーナの前で奉納された。

YouTube Preview Image

HPを散見すると、全国的にご活躍されていて、

まさに母性の時代到来を垣間見た思いだった。

奇しくも、その日は聖母マリアさまの聖誕祭で、

白露中秋節の名月の佳き日であった。

http://www.aika-dream.com/

SONY DSC

「抗加齢内分泌研究会」参加

9月 9th, 2014

7日(日)横浜は曹洞宗大本山の近くにある鶴見大学会館にて

『第6回 抗加齢内分泌研究会』が開催され、家内と二人出席した。

テーマは『脳とホルモン(神経伝達物質)』であった。

日本抗加齢医学会分科会でもある内分泌の研究会で、

大変興味深く聴くことが出来た。

第一部は、行動の脳内基盤

第二部は、脳内ホルモンと臨床とに分けて、

各分野の第一人者の先生方の登壇で、最先端の情報と知見で、

ほとんどが医療関係者の参加で、熱心に聴聞されていた。

そのテーマは聴くだけで、面白い。

「社会性行動、オキシトシンと自閉症」

「意思決定と神経伝達物質」

「脳MRIから見る脳の発達、加齢と性差」

・・・・・・・・・・・・・・

「ストレスの概念を考え直す ーHPA軸を中心としてー」

「睡眠時無呼吸症候群の実態と対策」

「糖尿病と認知症」

「性ホルモンと脳機能:エストロゲンとアンドロゲンの作用」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、話題になっている幸福ホルモン、愛情ホルモンといわれる

『オキシトシン』の脳内ホルモンや神経伝達物質に対するアプローチがあった。

社会問題にもなりつつある増大する現代病のうつや認知症など全般にわたる精神疾患。

現代を取り巻くあらゆる環境条件によって、本来、正常に分泌するべき

脳内ホルモン・神経伝達物質の欠落減少によるのでしょう。

それによる睡眠障害、糖尿病、ストレス、生活習慣病、心血管病など多岐にわたる障害は、

複雑な因子によって引き起こされるものではあるが、元凶はしごく単純ではないか。

やはり、不健全な時代性による環境悪化が、人体の生理を異常にせしめている。

いかに病理が解明され、基序が発見されても、

社会全体が健全にならねば、病気はなくならないだろう。

確かに医学は進んだように見えるが、患者は増大し、医療費は際限がない。

根本策が無いように思える。

政治の世界も、教育の世界も同じことが言えるのではなかろうか。

あらゆるものが、細分化して、人間は全体観をもった人間としての歓びを失ってしまった。

この社会の統合失調が、即みんなの統合失調になってしまったのだ。

真の医学は、そこにまで光を当てられる生きたものでなくてはならないだろう。

それは、病院を離れた自然にあるはずだから。

 

9月8日『528Hz 父なる子守り詩』発売

9月 9th, 2014

父なる子守り詩5

 

528Hzの松本愛子先生が、弾き歌いの新譜「528Hz 父なる子守り詩」を発表されました。

前作「母なる子守り詩」の第二弾で、子守唄と童謡、唱歌といった懐かしい歌曲が続きます。

さすが骨格のしっかりした輪郭は、アカデミックな基礎と長年の歌唱の体験によって培われたものであり、

そこに包まれる叙情性や情緒は、ご両親からの撫育やお子様への愛情の豊かさから滲み出たものと思われます。

この内外に洗練され調和された芸術性こそ、長く耳に聞くに堪え得る力だと信じます。

父なる子守り詩 2

 

父なる子守り詩 1

まほろば取り扱い:2,500円(税込)

父なる子守り詩 3

10月13日「懐かしき未来」に松本先生からのプレゼントとして

『528Hz 父なる子守り詩』CD3枚が当ります。

是非、ご参加のほどを。

また前半、小泉武夫先生のご講演後、「528コーラス」の発表会がありますので、お楽しみに。

untitled

untitled