まほろばblog

大間のマグロ!!!

9月 5th, 2015

大間マグロ

大間のマグロ、入荷!

一本買いで、仕入れました。

今日は、売り出し中日。

威勢いいところで、格安で売りさばきます。

本鮪の規制が、これから厳しくなります。

こんな夢のような仕入れと買い物は、これからないかもしれませんね。

今を満喫してください!!!

美松の田村さんが

9月 5th, 2015

1071524[1]

http://www.ikebukuro.ne.jp/mimatsu/

東京池袋で、食べもの処「美松」さんのご主人が来訪されました。

初対面です。

和光市の海藤さんのご紹介で、エリクサーを設置されました。

料理一切を、エリクサー水で賄うとのこと。

味処として、知る人ぞ知る、名店です。

書道を一番にたしなまれ、この「ごはん」の字が実にいいですね。

1071527[1]

そして、有名な目白の古道具やの坂田和實さんとは、近所で大の仲良しだそうです。

http://sakatakazumi.com/

びっくりです。

ある人を介した、坂田さんの石皿が、今私の所に来ています。

これも、ご縁ですね。

これから、盛岡で開かれる坂田さんコレクションの展覧会に行かれるそうです。

美松さん 1

 

お土産に、新宿揚場町「萬年堂」の「御目出糖」と「ありが糖う」の銘菓を頂きました。

400年もの伝統菓子の何とも典雅で由緒ある品をみんなで賞味いたしました。

これも趣味の佳い、深い志のある田村さんならではの心尽くし。

今後とも幾久しいお付き合いが続くことでしょう。

 

美松さん 2

 

ムソー小林さん、お疲れさま!ありがとう!!

9月 5th, 2015

SONY DSC

 

㈱ムソーさんの小林さん、今日が最後のお手伝い。

そして、次の村上さんへバトンタッチ。

7年もの長きにわたり、毎月まほろばの感謝デーのために、

割り引きサービス品の手配や、実際の品出しのお手伝い、

説明即売会の立ち役等々、八面六臂の活躍で、

誠心誠意の貢献を戴き、一同心から感謝申し上げます。

有難うございました。

今後、商品部に移られるも、変わらずご助力ご助言のほど、

よろしくお願い申し上げます。

ありがとうございました。

向こうにおられても、お体を大切に、ご活躍くださいませ。

 

SONY DSC

9月の感謝デー

9月 5th, 2015

kanshaday201509

 

「天高市」「風盆市」「観月市」と名付けた9月の感謝デーも後一日。

盛り沢山の内容と人出の賑わいに、お知らせ遅れました。

多くのご来客が、昨日今日と、、、、ありがたいことです。

残す所、今年もあと1/3を駆け抜けるだけです。

クリシュナムルティの生涯 -「変化への挑戦」

9月 2nd, 2015
YouTube Preview Image

これまで、クリシュナムルティの生涯を記す文章を読んだことがあるが、

映像をもって、これほど詳細に解説されたものを他に知らない。

彼の思想哲学の発祥の原点になったものが、観念や修行といったものではなく、

青年期に置かれた特殊な環境の束縛から解放された気付きから

来ていることを知り、実に腑に落ちたことだった。

凄まじい外因による圧迫が、ついに彼をして内因のエネルギーを爆発させて、

真の「自由」を獲得するくだりは、必然であり、劇的である。

その後、彼が集団を離脱して、生涯をかけて世界に説いて回った。

その夥しい語りは、心ある人たちの福音になった。

何ものにも属せず、何もの物も持たず。

だが、彼は教師としてではなく、同じ人類の一人として同じ座にすわりながら・・・・・・。

 

緒方紀子さん、奇跡の生還!!!

9月 1st, 2015

緒方紀子さん 3

 

紀子さん、帰って来ました。

スゴイ!感激!!

 

みんな心で泣いて、顔は日本晴れのつき抜ける明るさ。

… 本当に、ごくろうさまでした。

 

私たちは、この事故と闘病を「マリアの修行」と呼んでいました。

「現代のマリア」を出現させるために、 あえて天はこの試練を与えたもうたのだ、と。

 

何と、あの3月からの160日間、1日とて絶望はせず、前向きに希望に輝いていらした。

その間の激痛、悲鳴、絶叫、それは眠るに眠られず、

泣くに泣けない辛くして辛い日々でした。

だが、決して弱音を吐かず、必ず治るんだ、必ずテニスが出来るんだ、

との希望で、生き切ったのでした。

 

SONY DSC

 

そして、医者も唖然としたという、驚くべき脅威の蘇生力、回復力。

ハードなリハビリを克服してのこの半年。

筆舌に尽くしがたい苦悩を超えて戻って来られました。

 

おつかれさま!紀子さん!!

おめでとう!紀子さん!!!

 

これから、全放射の愛の光をくまなく照らされることでしょう。

まさに、彼女とともに私達が活動できる歓びを、かみ締めて行きたいと思います。

 

皆さま、本当にありがとうございました!!!

緒方紀子さん 1

 

クリシュナムルティの実像

9月 1st, 2015

K2[1]

 

YouTube Preview Image

 

YouTube Preview Image

 

YouTube Preview Image

 

 

私が、まほろばを創業したきっかけは、色々ありましたが、

その中でも大きな影響と決意を与えてくれた人が、

このクリシュナムルティでした。

「自我の終焉絶対自由への道」

この一冊によって、私は過去と訣別することができました。

現在、この混沌とした世界で、ことに日本の行く末が危うい今こそ、

彼の声を聴くべきときかもしれません。

YouTube Preview Image

 

 

平和のいのち

8月 31st, 2015

平和のいのち

20150830154302oipii[1]

 

enntenn

111歳、106歳画家、大活躍!!!

8月 31st, 2015

ビックリ!

何と111歳の後藤はつのさん、106歳の豊田三郎さん、

今なお、意気軒昂に「わが道を行く」!!!!!

その画業が、すばらしい!!!

私たちも、負けられません。

60歳還暦、折り返し地点に過ぎない。

 

Image155[1]
明治5年生まれ、昭和54年に没して107歳まで健在だった、

あの彫刻家、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)翁、曰く

 

 

六十、七十、洟垂(はなた)れ小僧、

男盛りは百から百から、

わしもこれからこれから。

img_0[1]
いいぞ!

みんな、老けていられないヨ!!!

 

YouTube Preview Image

http://www.akakura.gr.jp/wakui/mama/

後藤はつのさん(111歳)

73歳の手習いで始めた絵に夢中、

80歳代から99歳まで、100号の油絵を描き続ける。

100歳を超えてからは、アメリカ旅行、個展、新たに始めた百人一首…。

いつも笑顔の111歳! その素晴らしい絵と生き方エピソードを紹介。

 

YouTube Preview Image

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/70651.html

豊田 三郎さん(106歳)

ふるさとの杉や足羽川などを描いた風景画が世界的に評価されている豊田三郎画伯は、

1908年(明治41年)美山町に生まれ、

5歳のときに見た古い墨絵に影響され画家を志すようになったといいます。

帝国美術学校(現 武蔵野美術大学)卒業後、中学校美術教員になり、

70歳を過ぎて画業に専念し、1989年(平成元年)「ふるさとの山河」が

サロン・ド・パリ展大賞を受賞。

以後、数々の世界的な賞を受賞しています。

 

 

 

今野華都子のラジオ『今日もくもりのち晴れ』から

8月 29th, 2015

 


岐阜県飛騨高山地方 HitsFMにて毎週水曜日12:12~12:27放送中

翌木曜日にはインターネットにて全国からお聴きいただけます。

 

<放送予定一覧>

8月 5日 脳科学研究者 柳本広二様

8月12日 ゆとりの空間 HugRuu様

8月19日 伊達市議会議員 こくぼ重孝様

8月26日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様1

9月 2日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様2

9月 9日 株式会社まほろば 代表取締役社長 宮下周平様3

9月16日 東京元気アップショップ 所長 後藤吉弘様

※スケジュールは変更になることもございます。

 

放送は下記リンクよりお聴きくださいませ

 

飛騨高山HitsFM

HitsFM76.5MHz

 


SONY DSC