表札屋を始めました
金曜日, 12月 18th, 2015
「稗田」。
これが、なかなか書けなくて、半年待って頂きました。
何を言おう、稗田さんは、彼の「稗田阿礼/ひえだのあれ」の末裔。
「古事記」伝承者の、あの稗田さんである。
(ちょっと、緊張したのかなー)
不思議なご縁で、店をはじめる前のアパート時代。
発寒川を越えた川添、琴似周辺に稗田さんのお家があった。
そこに自転車で配達をして、二十四軒のお母様の宅にも、お届けしていた。
そんなこんなで、かれこれ30年以上のお付き合い。
ご夫婦して、今もなおいらして下さっています。
ご主人によると、稗田一族は、古事記編纂の奈良時代以降、
奈良を離れて全国に分散されたということです。
そんな稗田さんとの古いお付き合いは、
時代を超えた長いお付き合いであったかもしれません。
実際、お会いすると、とても懐かしい気がいたします。

実は、まほろばでは、彫刻家の今村亨さんとのご縁で、
もう随分前から、表札作りをコラボしています。
何回か、お便りで載せましたが、また掲載しますので、ご覧下さいませ。

http://www.mahoroba-jp.net/blog/2011/08/post_1222.html( 表札受け付けます)
http://www.mahoroba-jp.net/blog/2010/03/post_648.html (表札の木々)
http://www.wagounomori.info/2014/04/14/%E8%A1%A8%E6%9C%AD%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/(
和合の杜ブログより)






![AWAKE_poster_full_nocredits[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/AWAKE_poster_full_nocredits1.jpg)









![sr-series-01[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/sr-series-011.png)
![753allsolts[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/753allsolts1.jpg)
![Picture4_20120408035802[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/Picture4_201204080358021.jpg)

![20130919_2[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/20130919_21.jpg)
![img2_12[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/img2_121.jpg)

![500_10008096[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/500_1000809611.jpg)
![Australia_Map-A2[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/12/Australia_Map-A21.jpg)






