まほろばblog

Archive for the ‘余談’ Category

バッタリ、星澤先生と!

金曜日, 12月 16th, 2016

バッタリ星沢先生 2

 

今朝、市場の花マルシェさんで、星澤先生とバッタリ!!

こんな所で、お会いするなんて!

今日は仁木に居るはずだったものが、

倫理研究会の講演会以来でしょうか。

みんな喜んで、一緒に、「ハイ!ポーズ」。

「それにしても、STV『どさんこワイド』の料理レシピ、

どうして、こうも長く、毎日新メニューできるんですか」

と、問いますと、

「土日に集中して考えるの。

切羽詰まると、出て来るものよ。・・・・」

と、事も無げに答えられる。

何か、生きるコツを教えられたような、

人生の達人、かくばかりか!!

バッタリ星沢先生 1

 

有機野菜専門ショップ「耕世」さんopen!

金曜日, 8月 28th, 2015

耕世 1

札幌中央卸売市場前の札中センター内に、

この度自然栽培をはじめとしたこだわり有機野菜の専門ショップ

「耕世 株式会社」さんがオープン!!

社長の中明さんは、長年勤め上げた野菜のエキスパート。

サポートのしづかさんは、米内青果で働いて有機に馴染みあり。

みなさま、ぜひともお立ち寄りくださいませ。

札幌市中央区北12西23-1-2

℡ 011-215-9250

 

ちょっと、番外編

土曜日, 6月 13th, 2015

新垣 1

新垣 2

江差追分で、青坂満さんを支援されている多田さんが、

新垣さんの社会復帰を応援されています。

陰から表へ。キタラホールでのコンサートが開かれます。

クラブ 輪島1

 

エステサロンを経営されているスーザンさんが、お店を開きます。

みなさんで、応援して上げてください。

クラブ 輪島 2

あわや!?!?

金曜日, 5月 1st, 2015

先日の「アスタジー説明会」。

開始15分前、店に到着予定。

だが、車が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

ガソリンがない。

3,4日前から、既にランプが点滅。

もう少し、もう少し・・・・・・と引き伸ばして、今危ない寸前!

案の定!北洋銀行前、300m前でバッテリーランプが。

アクセルを踏んでも、うんともすんとも走らない。

やばい!やってしまった!!

少し、坂に勾配があって、その惰性で走っているだけ。

後ろから、前から車が来る・・・・。

店の前のガソリンスタンドまで、辿り着けるか?

ブレーキを踏んだら、車が止まってしまう。

だが、そこでハンドルが切れるか?

もし切れても、半ばで止まれば、向こうからの車とぶつかる!!

一か八か、ハンドルを切る・・・。

やった!

だが、給油スタンドまで辿り着けるか?否か!

おお、、、少し伸びる、伸びてくれ・・・!

そして、給油コーナーの定位置についた時、

ななんと・・・・プツンと、切れる音がしたのだ。

「こんなことが、ありうるのか!!!!!」

我ながら、もう、ビックリ。

このピッタリ線上で止まった時、一切が休す。

この見事な何かのさばきに、感動してしまいました。

こんなこと、日常でも、ありうるんですね。

何かの手合いを見せ付けられた思いです。

ありがとうございます。

全てを、感謝せねばと、感じ入った次第です。

たわいない日常の一齣ですが、奇跡みたいなことがあるんですね。

それよりも何よりも、安全運転、早めの給油は常識です。

スミマセン!!

ある老舗の閉店

月曜日, 1月 19th, 2015

中川ライター店 1

 

「・・・・狸こうじの奥までも・・・・」

50年前、小学生の時、白黒TVにコマーシャルが6時から流れる。

狸小路商店街のCMで、その中に「中川ライター店」の宣伝が、画面に1,2カット出る。

それを楽しみに、田舎の少年は、TVに釘付けになっていた。

何ヶ月かに一度、札幌に出て、その店で、プラモデルや模型飛行機を買う。

大きなグライダーを天高く飛ばしたり、Uコンのエンジン機を作ったり、

当時、「中川ライター店」は、道内の少年たちの憧れの的でもあった。

それが、先日13日に閉店したのだ。

112年の歴史、明治、大正、昭和、平成を生き抜いて、少年の夢を育んで来た。

50年前の当時のまま、店の前も中もペンキが禿げ上がり、床は、土間のままなのだ。

こんなオンボロ店に、皆哀愁と郷愁を感じて、老年のおじいさん、中年のお兄さんが、

その別れを惜しんで、この何ヶ月間訪れた。

80歳代の仲買の会長たちが集う市場でも、その話で持ち切り、みな飛行少年だった。

実を言うと、私も懐かしさの余り、閉店当日訪れたが、店の外も中も押すな押すなの

人の波に、その人気ぶりに改めて驚いた。

ご主人が50歳で急逝したため、88歳のお父さんでは体力が持たないということで、

100年の老舗の幕を閉じたというが、まことに惜しまれる。

30周年を送ったまほろばでも、短いようで長く、

その4倍の歴史に対し、敬意を表して余りある。

幾多の戦争をも越え、少年たちの夢を育んだ中川さんの愛と徳は、

多くの人々の心から消えることはないでしょう。

ありがとうございました。

お疲れさまでした。

AS20141229002216_commL[1]

ダラスからのおたより

木曜日, 12月 18th, 2014

アメリカ・ダラスで、治療院を営んでおられる高松文三さんから、

連載『東洋医学の観方』二篇が送られて来ました。

いずれも興味深い内容で溜飲が下がる思い。

innfuru88

「大インフルエンザ」では、

医学には再現性がない、つまり科学にはなりえない。

科学は1+1=2でなければならないが、

人間では0になったり、3になったりする。

1892年、ペッテンコーファーがコッホとの論争に終止符を付けるため、

コッホが培養した大量のコレラ菌を飲んだ。

しかし、罹患しなかった。

コレラ菌こそ、コレラの病因だと主張したコッホ。

もっと複合的な原因であると反論したペッテンコーファー。

まほろばは、両論を止揚する。

単純系と複雑系が絡み合って、それぞれ多様な症状や状況を呈する。

それが自然であり、人間ではなかろうか。

kokoro 22

「心主脳従」では、

「脳を使え、使われるな」という。

心が、つまり意識が脳を生み出している。

「脳を使う」コツは「意識的に生きる」ことだという。

動物は、本能的「無意識」に生きる。

「意識的であればあるほど、現実を変える力がある」とする。

鬱なども、その反対は幸福という観念を抱くことではなく、

元気だ、として体を動かすことが最大の治療法だ。

人間が体験する現象は、

人間のの神経系(脳)が映し出している幻影(夢)のようなもの。

「知って欲しいものは、この世には色もなく、音もなく、

形もなく、感触もなく、美もなく、匂いもないということである」

すべては脳によって、

「存在すると思わされている」ことである。

アインシュタインは、

「最も不思議なことは、宇宙が存在するということではない。

その存在を認識できる人間の意識である」

シュレデンガーは、仏陀のように、言う。

『究極的には、宇宙に存在するのは唯一の意識だけである』

うろこ雲

火曜日, 9月 30th, 2014

SONY DSC

昨日、仕入れしている早朝、空半分の東側広くにわたって

うろこ(?)雲のような雲が現れました。

どなたか、この現象をご存知ですか。

不気味なような、幸いのような、何も無ければよい、

ただの雲だとよいと思いますが・・・・。

SONY DSC

 

STAP騒動

土曜日, 3月 15th, 2014

STAP騒動、一夜明けてさらに過熱気味です。

真相が明らかなるには、まだ時間がかかりそうです。

10年も前に、エリクサー酵素の研究で、和光市の理化学研究所、

微生物学の辨野義巳先生を尋ねたことがあった。

今、ノーベル賞受賞の野依先生が理事長で、

事の終止をどのように付けるのか注目が集まっている。

今朝の朝日に、「動的平衡」の福岡伸一さんのコメントが掲載されていた。

現場の視点から、示唆に富む内容である。

スタッフ細胞 福岡

法事のこと、時空のこと

金曜日, 2月 28th, 2014

先々週の日曜、法事で郷里恵庭の実家に向かった。

私事で甚だ恐縮なことで、あえて言うべきことではないだろうと思うものの、

でも、こういう年回りがあるのだろうか、という不思議を味わった。

それは、その日が、

母の50回忌、

祖母の27回忌、

父の13回忌で、

今年2月合同の法要を行った。

3つが重なることは甚だ珍しいということで、ことに50回忌は「弔い上げ」で、

これを以て、弔いを終えるらしく、亡き母とも最期のお別れでもあった。

それぞれに何十年の間が開いているのに関わらず、

皆、一瞬にして、その時に居り、その処に居るのだ。

時空を越えるとは、こういうことで、

よく臨死体験で、近親者がその当時の若いままで現れるというが、

きっと一切は時間空間を超越して、現在の一位に住するのだろう。

仏教の「大円鏡智」という悟りは、そこを伝えている。

時計の時間が、実は実体がなく、想像の時間は、実在であるということはなかろうか。

信長が謡う「敦盛」、人生夢幻の如くを実感する日も、

刻一刻と近付いている。

ヨガ一考

火曜日, 5月 21st, 2013

農園近くの北の沢で、自由幼稚園と関係している豊沢義弘さん。

その彼が発行している雑誌『ひと』。

以前、家内と二人で取材を受けたことがある。

毎回興味深く読ませて頂いている。

 

inori11

今回、お会いしたことはないのだが、札幌でヨガを指導されている水野健二氏の記事である。

年恰好は同じくらいだと思うのだが、故沖正弘師との出会いでヨガの道が開かれたという。

私も40年前に、沖先生と出会い、その強烈な個性にぶっ飛んだ覚えがある。

今日の日本におけるヨガの礎石を築かれた方だ。

何せ、聞きしに勝るあの陸軍中野学校を出た猛者で、その破天荒な生き方は胸のすく思いだった。

とにかくアジアを舞台に、裏工作に日夜奔走したそのスケールはでかい。

中東の砂漠の牢屋にぶち込まれた時、そこに、かの故ホメイニー師の父親が居り、

その後共に、、脱出するあたりは活劇を見るようだった。

日々、泰然自若として微動だにしない父ホメイニーと瞑想生活を共にして、

後日、聖人を目の当たりにしたとの述懐が印象的だった。

また戦前戦後を通じて、三浦関造師が竜王会を開いて、

今で言うクンダリーニヨガなどの神智学をヨーロッパから紹介普及していたから驚く。

おそらく50年以上を経て、日本でようやく馴染みつつあるといった様子で、

三浦師の先見性には、これも度肝を抜くと言わざるを得ない。

そんな昔の人は、それこそ命がけで何事も取り組んでおられた。

水野さんに触発されて、若き頃少し嗜んだヨガに思いを馳せてみた。

今は、体がガチガチに固まって身動きが取れない。

(「祈り」は、本店にあります。無料)