まほろばblog

ダラスからのおたより

12月 18th, 2014 at 17:28

アメリカ・ダラスで、治療院を営んでおられる高松文三さんから、

連載『東洋医学の観方』二篇が送られて来ました。

いずれも興味深い内容で溜飲が下がる思い。

innfuru88

「大インフルエンザ」では、

医学には再現性がない、つまり科学にはなりえない。

科学は1+1=2でなければならないが、

人間では0になったり、3になったりする。

1892年、ペッテンコーファーがコッホとの論争に終止符を付けるため、

コッホが培養した大量のコレラ菌を飲んだ。

しかし、罹患しなかった。

コレラ菌こそ、コレラの病因だと主張したコッホ。

もっと複合的な原因であると反論したペッテンコーファー。

まほろばは、両論を止揚する。

単純系と複雑系が絡み合って、それぞれ多様な症状や状況を呈する。

それが自然であり、人間ではなかろうか。

kokoro 22

「心主脳従」では、

「脳を使え、使われるな」という。

心が、つまり意識が脳を生み出している。

「脳を使う」コツは「意識的に生きる」ことだという。

動物は、本能的「無意識」に生きる。

「意識的であればあるほど、現実を変える力がある」とする。

鬱なども、その反対は幸福という観念を抱くことではなく、

元気だ、として体を動かすことが最大の治療法だ。

人間が体験する現象は、

人間のの神経系(脳)が映し出している幻影(夢)のようなもの。

「知って欲しいものは、この世には色もなく、音もなく、

形もなく、感触もなく、美もなく、匂いもないということである」

すべては脳によって、

「存在すると思わされている」ことである。

アインシュタインは、

「最も不思議なことは、宇宙が存在するということではない。

その存在を認識できる人間の意識である」

シュレデンガーは、仏陀のように、言う。

『究極的には、宇宙に存在するのは唯一の意識だけである』

コメント入力欄

You must be logged in to post a comment.