3月 1st, 2015
![149a30df[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/03/149a30df1.jpg)
Concept
人と人をつなげる、そしてつながる。 人とモノをつなげる、人アートをつなげる。
そしてなによりも、その場に参加する者の思いを伝え、 送り手とそれを受け取る人との、
共振する場を形成していくこと。
不特定多数の人々が通行する「ちかほ」という場所を、
単なる通路としてだけではなく、人々が集える「広場」へと変える。
そのために、アートやデザインにあまり関心のなかった、
人たちに その楽しさ、可能性を伝え、体感してもらえる場を創出する。
そのために何が必要なのかを問いかける試みを ものづくりに携わる有志が、
2011年より毎年集まり 「つなげよう+つながろう展」という形で 展示計画を考え、
進めています。
金兵 直幸Naoyuki Kanahyo
a・i・u・e・o アイウエオの金兵さんの作品が出品されます。
地下歩道空間です。
どうぞ、ご覧になってくださいね。
https://www.facebook.com/pages/%E5%8D%97%E5%B9%8C%E9%A3%9F%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-aiueo/112983495517536
Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
3月 1st, 2015
先日、来札来店された福岡の安武信吾さん。
道新ホールでの講演会の内容が記事に掲載。
とってもほのぼのとして、また身につまされるお話。
来春には「はなちゃんのみそ汁」が映画で公開されます。
どうぞ、お読みください。

Posted by mahoroba,
in 教育
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 26th, 2015

先日のNHKスペシャル「腸内フローラ」をご覧になられた方も多いと思います。
心身一如と、東洋で言われて来たことが、最新医療で実証されて来たんですね。
腸は第二の脳と言われています。
腸と脳は、連携している。
つまり、腸を整えれば、脳は自ずから整う。
食を正し、腸内の菌相バランスを整えれば、脳が支配している全身の病も改善出来るというもの。
脳で出る快感物質、セレトニン・ドーパミンは、実は小腸で95%作られている事実。
「腸内フローラ」つまり腸内細菌群を大幅に入れ替えることで、難病も飛躍的に治癒される。
夢のようですね。
中には、「便移植」という治療法で、劇的に改善される場合があるんですね。
つまり、あのウンコ、健全なウンコを、病気の人の腸に、移植するというもの。
大胆な発想ですね。
面白くもあります。
詳しくは、次のNHKスペシャルの映像をご覧下さい。
http://www.miomio.tv/watch/cc164075/
Posted by mahoroba,
in 食
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 25th, 2015
![a0025[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/02/a00251.jpg)
偶然開いたあるブログに、
玄米食の害と一二三糖を推薦してくださる歯科医さんがいらっしゃいました。
0ーリングテストをやっていらっしゃるのでしょうか。
「人生バックドロップ歯科医のアコギでGO!」というブログです。
ご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/jinseibackdrop/22022568.html
Posted by mahoroba,
in 食
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 25th, 2015

FMノースウエーブの矢野顕子さんは放送界の重鎮で、
御交友関係も幅広く、その才色兼備で慈悲にみちたお心は、
異業種界でのファンも多い。
その矢野さんのご紹介で、昨年のまほろば30周年のイベントには
土屋ホーム会長を初め、各界の多くの方々をお招き戴きました。
その中で、「社長TV」にもご出演されていらっしゃる
声楽家の林純子さまが、この度コンサートを開かれることになり、
そのご案内を戴きました。
http://buzip.net/hokkaido/andiemusik/president/
youtubeで、その歌声を聴き、その豊かなお声と美しいお心に感動しました。
タンゴがお得意で、シャンソンやミュージカル、オペラや映画音楽、
ポップスからクラッシクに至るまで幅広くご活躍。
当日、会食の用意もあって、心も体もご満足戴ける一日となりそうです。
是非、お誘い合わせの上、ご参加くださいますようご案内いたします。
Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 23rd, 2015

昨年6月、寺田本家の神崎で行われた「降りてゆく生き方」5周年。
その壇上で、岡先生の
「人生で最も大切なことは、情緒。それは、昔を懐かしむことだ」
ということばが、自分の人生の出発点です、と語った。
それが、きっかけだったのだろうか、同じ壇上にいらした主演の武田鉄矢さんが、
ラジオ番組「今朝の三枚おろし」に、『春宵十話』を元に岡潔先生を語られている。
Posted by mahoroba,
in 「倭詩/やまとうた」
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 23rd, 2015

富士吉田の徐福研究家・土橋寿さんから、毎日新聞の記事を送ってくださった。
「『徐福の墓』伝説公に」というタイトルで、山中湖畔の羽田さん宅での発見。
これは、最近にないトピックスで、一度行きたいもの。
丁度、小淵沢の増川博士が出版される本の「徐福」鼎談部分を校正中だったから驚き!
徐福研究も日中でかなり綿密な内容になってきている。

![連雲港 徐福[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/02/連雲港 徐福1.jpg)
Posted by mahoroba,
in 「倭詩/やまとうた」, 歴史
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 16th, 2015
(編集部 島田)
すっかり投稿が遅くなってしまいました。気がつけばもう節分も過ぎてしまいました!!
旧暦の正月(2/19)前ということで、何卒お許し下さいませ・・・。
年初めの初売りに、本店で行われた、松本愛子先生率いる528合唱団の歌開き。
そして、外ではお馴染み“やんじー&アグネス”こと山口幸雄さん、由里さんご夫妻による餅つき大会が開催されました。
その様子をアップさせて頂きます。
皆様のお陰で、今年も幸先よくスタートが切れました。
ありがとうございました!!
では、どうぞご覧下さいませ。
Posted by mahoroba,
in 未分類
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
2月 14th, 2015
私の大好きなMJQのミルト・ジャクソン。
まずは、「朝日のようにさわやかに」から・・・・
ファンの方も多いかと思いますが、少しづつご紹介しますね。
(「アランフェス協奏曲」から)
Posted by mahoroba,
in 音楽
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »