4月 27th, 2015
こんにちは。べてるの伊藤知之です。
お知らせします。
2015年度日本ソーシャルワーカー協会年次大会(札幌大会)
とき 平成27年5月16日(土曜日)・17日(日曜日)
ところ サンピアザ劇場(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2) 新さっぽろアークシティーホテル(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2)
5月16日(土曜日)・サンピアザ劇場
5月17日(日曜日)新さっぽろアークシティーホテル5階アークホール
※向谷地生良さんは16日の特別講演
「クライエントの場からの出発~べてる、そして当事者研究の経験から~」で
お話します。
参加費について ◇大会参加費 お一人様 3000円
◇懇親会費 お一人様7000円
参加申込について 4月28日までに下記までFAXまたは郵送して下さい。お申込後、参加費・懇親会・宿泊費をご請求させていただきます。
大会事務局 北海道ソーシャルワーカー協会事務局 (社会福祉法人後志報恩会法人研修センター・北海道小樽市桜4丁目6-2)
FAX0134-52-3617 電話0134-51-5217
よろしくお願いします。
伊藤知之
Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
4月 27th, 2015


東川の「ママ・マーレ」の横山ダイキ&アディナご夫妻からの札幌講演のお知らせです。
5月13日に北区民センターで『女性ホルモンを整えるセミナー』が開かれます。
詳しくは上下のご案内で。

Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
4月 21st, 2015

今日、三角山放送局で、「大貫妙子 サッポロライフ」と題して、
大貫さん、杉澤三角山放送社長と私で、2時間にわたり、2回分を収録しました。
ファンの方からもリクエストや質問などがあり、とても楽しい一時でした。
大貫さんとの出会いや、「へうげみそ」のことなども話題に上り、
また大貫さん自身の体験や思想などなど、盛り沢山であっという間の収録でした。
放送予定は、5月4日(月・祝)、11日(月)7:00~8:00、17:00~18:00(再)です。是非とも、お聞きくださいませ。
Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→3 Comments »
4月 21st, 2015
今朝、根室から届いた以西船の時鮭、初入荷!!!
昨日、初出荷 kg¥5000と言う高値、バカ値で、全く手が出ませんでした。
今朝は、半額に近く、落ち着いたところで、思い切って、1本ゲット!
でも、切り身にしたところ、1切れ¥450も付いてしまいました。
しかし、初物!!!一塩ふって、お召し上がりください。

● 「時鮭」とは秋鮭と同じ白鮭です。
通常であれば産卵のために秋に帰ってくるはずの鮭が、
何故か時期はずれの5月~7月位に獲れます。
北海道太平洋沿岸の日高や根室の沖、羅臼の前浜定置網、
南千島(国後島、択捉島)、サハリン沖などで回遊してしまった鮭です。
襟裳岬から東にかけての海域を操業する船を以西船と呼びます。
● そのため『時不知(トキシラズ)』とも言われています。
最近では省略されて単に”時鮭”と呼ばれます。
本州には全くと言っていいほど流通することが少ないのです。
Posted by mahoroba,
in 漁業
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
4月 20th, 2015
緒方様が、先月福岡で、不慮の事故に遭い、複雑骨折。
奇跡的な意志の力と天の加霊で、見事な回復力を示しています。
もう一歩、皆さま、遠くから癒しの念いを届けてくださいませ。
紀子さん、が・ん・ば・れ!!!

宮下 社長様
・・・・・・前略・・・・・・
ありがとうございます。
おかげ様で、順調に回復しております。
ドクターからも、「身体は細いのに、骨がしっかりしていて強靭なしなやかな身体でいたから、
これ位の怪我で済みましたね。、、、大怪我ではありますがね!!」と、言われ、
あとは、
ちょっと辛いリハビリを乗り越えようと思います。
一度もネガティブにならず、常に前向きでいることが出来、
改めて、そんな自分を眺めているところです(⌒▽⌒)
命があったこと
皆さまからのたくさんの応援があることに
ただただ感謝あるのみです。
ベッドの正面には、皆様からの応援メッセージ。
友人の一人が、イエス様を描いてくれて………、
見守ってくれています。
ベッドサイドは、お花で溢れています。
こんなありがたいことはありません。
札幌の桜の開花は、ゴールデンウイーク頃でしょうか?!
「散りて咲く」
素敵な言葉通り、
再び、咲きますね!!
いつも、暖かい励ましありがとうございます。
宮下さんも、時節柄、どうぞ、ご自愛くださいませ。
心から感謝を込めて
緒方 紀子
Posted by mahoroba,
in まほろば
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→2 Comments »
4月 17th, 2015

特許の継続期間は10年である。
特許庁からのお知らせも無く、忘れたらまた取り直しである。
こうも沢山商標を取ると、ついうっかりする。
こういう権利取得は、本来嫌なことである。
自由であるべきと思うのだが。
しかし、こちらが放っとくと、今度はこちらが使えなくなることになるから厄介なのだ。
その最大のものが、あのピクノジェノールだろう。
Dr・マスカリエが発見して命名したにも拘らず、
いざ使用の段で、本人自身が使えなくなったことだ。
それでフラバンジェノールという新名で、それを売り出した経緯がある。
今回、新旧合わせて4件も申請更新納付した。
まほろば新製品が、また一品増える。それまた、お楽しみに・・・・・。
Posted by mahoroba,
in 商品
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »