まほろばblog

Archive for 9月 6th, 2012

サラダマスター&ブレイントリーはいかが!

木曜日, 9月 6th, 2012

エリクサーに使われている最強のステンレス316.

さらにチタンを加えた超上級の鍋「サラダマスター」が日本に登場しました。

通訳家でもある堀さんがアメリカとイギリス両国のご縁で、この度、

このステン鍋と次にご紹介するヘンプ、バンブー、オーガニックコットンによる

一般的なデザインによるウエアーを説明販売します。

ステン鍋は、実際他の鍋類と比較しての料理実践で、その違いを感じてもらいます。

また自然素材の服は、他のメーカーで抵抗のある方は、

さりげなく着られるのに、最適かと思われます。

この3日間、是非ともご覧になって、その品質をお確かめ下さい。

お待ちしております。

「指ヨガ」で、ヨガってみませんか!?

木曜日, 9月 6th, 2012

石川県の小松市から突然、連絡が入った。

それは、「深身心食研究所」代表の堀名穂子さんという女性からだ。

「是非、ヘンプやバンブーのウエアと316ステンとチタン入りの鍋の紹介と、

そして「指ヨガ」の講習を開いてほしい」というもの。

先週早速いらして、いろいろとお話を聞き、なかなかのものと納得。

早速、明日からの売り出しに、3点セットで、息子さんの「鼓多呂/こたろ」君と登場します。

この「指ヨガ」、ヨガの故沖正弘先生の三島道場主の龍村修氏の考案したもの。

龍村さんといえば、あの「ガイヤシンフォニー」の仁さんのお兄さんである。

私達の20代前後は、ヨガといえば、沖ヨガしかなく、しかなくと言うより

すっ飛ぶような沖先生の思想哲学の実践法と破格な指導法に、こんな人物、

ちょっと出ないであろうと思われるくらい、恐怖ながら魅力的でもあった。

あの聞きしに勝る中野学校出で、戦時中、中国大陸や中東を駈けずり回っていた。

その命懸けの修行は、生半可なものでなく、

ヨガ指導も何時も怒号と平手が待っていた。

その門下で鍛えられて来た龍村さん。

面識はないが、その鍛錬の末、この「指ヨガ」を考案されたのだろう。

リフレクソロジーや足心道のように、足に体の全てが集約されているのと同じで、

手にもそれが収蔵されているという東洋医学の経絡の思想をそのまま、応用したものだ。

一即全体、手を柔軟にすることが、体全体を柔軟にし、快癒させるというもの。

手を揉み解し、滞りをなくすることが、そく臓器や神経の安寧に繋がるということ。

ことに、中指は頭から脊髄、臓器を配して、最も重要な部位だ。

ここを反対に反り、腕に近づけると、

何と首が急に緩み、背骨が柔軟になったのには自分ながら驚いた。

この時「これは、お年寄りの介護に使える!」と直感した。

寝たきり老人や運動出来ない人のために、指もみは最適ではないか、と感じた。

足はなかなか、素足になりづらい方も多い。

だが、手なら誰でも、すぐにでも目の前で出せる。

これは、簡単・便利で、気楽に施術できる療法である。

その分かり易い指導が、3日間ある。

是非とも、ご参加下さい。

実りある反応や結果が出ると思います。

9月、ありがとうの日!!

木曜日, 9月 6th, 2012

明日から、9月の「感謝デー」

盛り沢山で、説明のしようがありません。

2階では、話題の「指ヨガ」「ヘンプ&バンブーのウエアー」

「316Ti使用のサラダマスター」の講習会もあります。

ふるってご参加くださいませ。

荒れた高校を就職率100%へと変革させた

木曜日, 9月 6th, 2012

  久保田憲司氏の教育信条

     『致知』2012年10月号
     特集「心を高める 運命を伸ばす」より

───────────────────

 ◆ 生徒にはいつも「とことん」「本気」、
   何をやる時もこれを大事にしようと言ってきました。
     挨拶一つ、ゴミ捨て一つでも本気でしようと。

     どうせやるなら仕方なしではなく、
     思い切りやったほうが気分もいいし、
     絶対自分に返ってくる。

 ◆ やっぱり何をおいても夢中にさせることですね。
     夢中になれば人間は自然とできてくる。

 ◆ 私にとってのものづくりの神様は本田宗一郎さんでしてね。
   もう“バカ”がつくくらい心酔しているんです。
     本田さんの本もたくさん読みましたが、
    「成功とは99%の失敗に支えられた1%」
    「120%のものをつくれ」といった言葉には、
   ものづくりに携わる者の心構えを教えられます。

 ◆ 躾は背中を見せて教えるものだともいいますが、
     やはり教えなければ身につかないというのが実感です。

 ◆ 生徒たちの心を変えるのは、やはり彼らを導く教師の熱意。
   それしかないと私は思います。

 ◆ 私の好きなイギリスの教育者の話に、
   「普通の先生は説明をする。
    ちょっとできる先生は手本を見せる。
    優れた先生は生徒の心に火を点ける」
   とありました。

   私はこの話に共感を覚え、
     いつもそういう気持ちで生徒と向き合ってきました。

 ◆ 私は「日本一」を口癖に生徒を導いてきました。
     高い目標や夢を持ち、それに向かって一所懸命に努力することは、
   心を高め、運命を伸ばすことに繋がると思います。

教えて!顔回先生

木曜日, 9月 6th, 2012
YouTube Preview Image

ふと何気なく、調べ物をしていたら「教えて!顔回先生」という動画シリーズに出合った。

なかなか面白いので、仕事の手を止めて、しばし見入ってしまった。

その顔回先生は、孔子を描いた長編映画『恕の人』で顔回を演じた石田壱成君だった。

近付きがたい古典も、こうヒモどけば、親しみを増すこと請け合いである。