まほろばblog

後藤吉助翁、札幌で講演会!

11月 21st, 2014

後藤吉助翁 講演会

 

韓国の後藤翁が、来る12月6日に札幌で講演会でお話されます。

FMラジオカロスで、北東アジア共同平和機構の番組、

「地球愛ラジオ」(毎週日曜17:00~17:30)で主宰され、

ひろく北東アジア一円の共同体を発案をされている

札幌大学名誉教授の金子利喜男会長の招きに依るものです。

ロシア、中国、韓国、東南アジア・・・・・・、

アジアが一体となった次の時代の平和なる礎を築こうとするものです。

その主意と軌を一にする後藤翁の実践哲学に感銘しこの度の

講演会の運びとなりました。

5日夕刻には、後藤翁と一緒にラジオ出演の録音があります。

2週にわたって、放送されますので、お聞きくださいませ。

入場券(支援金)は、まほろばで扱っております。

金容雲先生、講演会

6月 1st, 2016

金容雲先生 4

先日、韓国在住の「日韓友好海苔」の後藤吉助翁から、

札幌で金容雲漢陽大学名誉教授の講演会が、

韓国領事館50周年記念であるから行きましょう、

というお誘いがあり、昨日、ロイトンホテルに駆け参じた。

金容雲先生 3

金先生は、数学者にして歴史学者、文明評論家としての顔を持たれる。

先生とは後藤翁と共に、ソウルと東京でお会いして、親交を頂いている。

韓国のバートランド・ラッセル(Bertrand Russell)と呼ばれ、

当日「原型史觀でみる韓日文化の比較と題して論じられ、

きわめて示唆に富む溜飲の下がる思いに、時の過ぎるのを忘れた。

日本=百済説のご本に始まる一連の日韓文明論は、自国優越説に傾くことなく、

数学者としての冷静沈着な思考論理は、静平な説得性に富み、

ことに東京で生まれ育ったバイリンガルという利点は、

古代語の文献を両国語で考察出来る強みから、

専門学者でも到達出来えなかった歴史解読に至り、

日本人である私をして納得せざるを得ない必然性に富んでいる。

 

金容雲先生 2

 

訪韓して、胸襟を開き、ともに青年時に奈良に惹かれたこと、

数学者岡潔先生を尊敬している点など、多々共感するを喜び合い、

日韓民族の違いを超え、年齢を超えての友情を温められた。

まほろばの語源とアリランの意味の共通性を指摘されたことがあった。

まほろばが、新たなる日韓友好の一助となれば、と願うばかりである。

かつて、共に力を合わせて国造りした兄弟である。

倭詩Ⅱ』に掲載される

アリランと倭し美し」と「故郷忘じ難く、同胞睦み易し」の

両編を是非とも読まれて戴きたい。

日韓友好の鍵が書かれている。

先生曰く「最も近くして、最も遠い国、日本と韓国」。

反日・反韓を助長することなく、親日・親韓の機会を増し、

友好の道筋の一条の光明を見出して行きたいものである。

先生のまたの来日を期し、再会を楽しみにしています。

益々お元気でご活躍のことを。

金容雲先生 1

右から後藤吉助翁、金容雲先生、韓恵進大韓民国総領事。

 

 

 

「母ごころ」直撃!!

3月 28th, 2016

1915985_814963361940830_5726825782713153161_n

 

「今から、そっちに行くから~」と、

相変わらずの突然の電話1本でポンといらっしゃる、

まほろばお馴染みの後藤さん。
「韓国のり」の後藤さんでお馴染みですね。

御年、今年で90歳!!!!!わぉ~~~!
お元気で、その行動力と瞬発力、常に前向き・・・には
もうひたすら感心するばかりです。

12472443_814960221941144_3094220226670545109_n

そのうえ、昨年は、日本作詞家協会の会員になられ、

作曲家となられ、晴れてCD「母ごころ」でも全国デビュー。
(北海道新聞・論説委員(社説などを書かれる方)の

森川純氏が、後藤吉助氏を取材して、

16日(水)夕刊の一面「今日の話題」に『母を思う歌』と題して掲載された。)

まほろば店頭販売中のご自身のCDの前で、記念撮影!!
元気です。
これからもご活躍を心よりお祈りいたします。

(編集部:工藤)
12472433_814962571940909_2616477588501698390_n

「母を思う歌」道新に!

3月 18th, 2016

母心CD後藤さん記事

北海道新聞・論説委員(社説などを書かれる方)の森川純氏が、

後藤吉助氏を取材して、

16日(水)夕刊の一面「今日の話題」に『母を思う歌』と題して掲載された。

後藤翁、おめでとうございます!!!

良かったですね!!

大変、うれしく思います!

後藤さん紹介 

  「母を思う歌」

卒寿を迎える道東育ちの男性が作詞作曲したCDが先月、全国発売された。

高齢で挑戦する姿と、歌に込められた母への思いが共感を呼んでいる。

11曲を収録した「母ごころ」を作ったのは、

東京在住で韓国ノリの輸入を手がける89歳の後藤吉助さん。

幼少期に背中で聞いた子守歌の記憶や教わった人生訓、

母を慕う心を表現した。

2年前に本人が歌ったCDを出したところ、

感動した札幌の経営者仲間らが広めようと支援。

インターナショナルミュージック(横浜)が発売元となって

女性歌手を登用し、本格的に売り出された。

吉助さんは7人兄弟の次男として福島県で生まれた。

昭和恐慌で牛乳配達など両親の仕事が切迫し

1935年(昭和10年)、今の釧路市阿寒町の舌辛村に移住した。

母ミツさんの在りし日の姿は鮮明だ。

イモや大豆を植えた畑で幼子を背負って働き、

子供たちに善悪を厳しく教えた。

近くの炭鉱から逃亡した朝鮮人労働者を自宅でかくまい、

食事と風呂を提供したことがある。

その姿から慈悲の心を学んだという。

古里を長く離れていた吉助さんは73年、

やせ細って床に伏せるミツさんと最後の対面をした。

「おまえにあげる」と巾着袋から取り出しのは、

小さく折った1枚の千円札。

数日後、ミツさんは81歳で死去した。

「子を思い、分け隔てなく人を助けた母でした」。

吉助さんの使命は、母の心の伝承だという。

虐待をはじめ親子の事件が絶えない今、

「母ごころ」は大切なことを教えてくれる。

(森川 純)

母心 CD

 

¥1.389+税 (まほろば両店舗扱い中)

 

 

後藤翁、ついにCDデビュー果たす!!

2月 4th, 2016

829[1]

http://www.hmv.co.jp/artist_%E9%AB%98%E5%B6%BA%E7%99%BE%E5%90%88%E5%AD%90_000000000651504/item_%E6%AF%8D%E3%81%94%E3%81%93%E3%82%8D_6784829 (YZIM5005)

 

びっくりです!!

昨日3日、今年90歳になられる後藤吉助翁が、晴れてCD全国デビューを果たしました。

3年で、宿願を果たしました。

一昨年は、全国のカラオケ・ジャスラックに持ち歌が登録され、

昨年は、日本作詞家協会の会員になられ、作曲家としてもデビュー。

あの大家、船村徹先生や星野哲郎先生と肩を並べられる世界に入ったことを誇りに思っておられます。

作詞、作曲、そして歌手としても、まさに大正生まれのシンガーソングライターの登場です!!!

お付き合いが始まって、足掛け6年。

その間に、卒寿のおじいさんが、意気軒昂に次々と夢を実現するする姿を見て唖然とするばかりです。

すごいことです!!!

夢を抱くこと、それを追いかけること、そして実現することに、年齢はないんですね!

すべては、母から始まり、母で終える。

その「母を慕い讃える歌」を世界にヒットさせると、今張り切っておられます。

応援しましょう!

学びましょう!!

 

SONY DSC

http://www12.atpages.jp/dreambig/index.html

 

 

 

「母を慕い讃える会」設立!!!

9月 16th, 2015

母を慕い 2

今朝、ひょっこり韓国の後藤吉助翁が来店されました。

「母を慕い讃える会」を設立して、その啓蒙普及促進歌が、

この度、国立国会図書館に、国民共有の文化的資産として所蔵されました。

後藤翁も、一般社団法人・日本作詞家協会会員、日本音楽著作権協会員

に晴れて入会され、(これが中々難関)

作詞家・作曲家として正式登録されました。

おめでとうございます。

尊敬する船村徹、故星野哲朗先生と同じ協会に所属された訳です。

長年の夢が叶ったのです。スゴイ!!

これから益々才気渙発で前進また前進されてください。

万歳!!89歳の青年!!!!!!

 

SONY DSC

「日韓友好海苔」in 蔵前国技館

1月 30th, 2015

 

SONY DSC

 

YouTube Preview Image

 

24日、25日の土日、韓国の後藤吉助翁に招かれて、両国の国技館に向かった。

年三回、この蔵前で大相撲初場所・春場所・秋場所が開かれる。

そこで、「日韓友好海苔」が売店で販売されている。

一度是非とのお誘い、比較的時間がある1月を選んだ。

 

SONY DSC

翁の海苔への思い入れが、出入りの厳しい相撲協会の審査の中で、

「よくぞ、ここまでいたるものか!」と感心することしきりであった。

「母の会」を発足させ、それがどのように展開するのかもあり、

出来る限り、ご協力させて頂きたいと念じるもの。

ところが、この何気ない訪問に、驚くべき邂逅があったのだ。

その不思議を、後述したい。

 

SONY DSC

 

館内では、翁のみな顔見知りで、誰でも彼でも声をかけての人気者。

とにかく、どんな人にも笑顔で自己紹介、友好を深める。

その開けっぴろげの心には、ほとほと感心するばかりだ。

 

SONY DSC

 

売店には、あの海苔が装いを変えて鎮座している。

この15日間、満員御礼の贔屓客、きっと観戦する口々には磯の香りがたまらないだろう。

この1枚の海苔が、1箱のお土産が日韓友好のきっかけになることを祈りたい。

最後に、久々の「水入り」の大一番、「照ノ富士vs逸ノ城」の一戦をごらん下さい。

YouTube Preview Image

 

 

 

「母を慕い讃える会」発足

12月 29th, 2014

 

母を 2

http://www12.atpages.jp/dreambig/

韓国の後藤吉助翁が、この度『母を慕い讃える会』を立ち上げました。

先回のブログ「僕を支えた母の言葉」でも、そうですが、

いかに母の存在が大きいか、

後藤翁もまた、お母さまの後姿を見て、今の人生を歩むようになったのです。

色々な難しい事や立派なお話をしても、やはり

心に愛を感じないものは、聖パウロのコリント書にある

「13:1      たとひ我もろもろの國人の言および御使の言を語るとも、愛なくば鳴る鐘や響く鐃鈸(にゅうばち)の如し。

    13:2      假令われ預言する能力あり、又すべての奧義と凡ての知識とに達し、また山を移すほどの大なる信仰ありとも、愛なくば數ふるに足らず。

    13:3      たとひ我わが財産をことごとく施し、又わが體を燒かるる爲に付すとも、愛なくば我に益なし。・・・・・」

のように感じるのです。

後藤翁の実践の根底にあるものは、母への愛なのです。

私にとって、それを真正面から言ってのけて、

真剣に取り組まれる、そのお姿に素直に感動するのです。

今時、人間にとって、こんな本質的なことを語ることすら出来なくなって来ています。

後藤翁の切実なる思いと願いが、

自作曲の「母を慕い讃える歌」に凝縮されています。

これを、世界に送り届けたいという夢を抱いていらっしゃいます。

まほろばもこの運動に賛同し支援させて戴きたいと思っております。

よろしくご理解・ご協力のほどを、お願い申し上げます。

 

母を慕い 1

http://www12.atpages.jp/dreambig/jpheart/hahatataeru.html

2014120613560000.jpg

先月、札幌で「北東アジア共同体平和機構」主宰の「日韓友好について」の講演会後、

小樽で、ささやかながら後藤翁の米寿のお祝いをさせて戴きました。

後藤翁 祝い八十八

 

日韓友好に、母恩に、イノチをかけていらっしゃるお姿、

88歳とは思えない、お元気な行動力に、私達もがんばらねば!と思います。

この一連の唄は、CD化され、有線放送でも流され、

なんとジャスダックのカラオケに、5曲も入っているんです。

びっくりでした。

どうぞ、カラオケに行かれる際には、是非一度試して唄ってください。

そうして、応援してください。

来年も、皆様にとって、良き年になりますように、お祈り申し上げます。

YouTube Preview Image

 

「まろうわん」琵琶演奏、黒田月水さん

12月 22nd, 2014

SONY DSC

 

11月16日の東京求道会館での「衣食革命」の講演会で、

私の朗誦に、即興の琵琶で伴奏を勤めてくださった

土佐琵琶創始者の黒田月水女史。

舞台栄えのする容姿端麗の彼女の奏する

音味と美声に魅了されるファンも多い。

初対面である。

「来月、札幌でフラメンコの『曽根崎心中』あるので、どうぞ」

というお誘いを受け、丁度、韓国の後藤吉助翁が、

講演のために来札されるので、ご一緒した。

主催はSTV、その幹部で昔からお世話になっている城下さんの

お姉さんでもあり、フラメンコ修行中の緒方紀子さんとも伴った。

フラメンコ曽根崎

宇崎竜童さんプロデュース作曲の現代版「曽根崎心中」は、

若者にも理解しやすい内容で、東西を融合された演出は、

ヨーロッパでも好評を博しているという。

その中でも、和太鼓や琵琶の和楽器による前奏・間奏・伴奏は、

舞台全体を締めて、この演奏なくしては実りのないものに

なってしまうだろうという力演と存在感であった。

改めて月水師の力量を垣間見た思いであった。

SONY DSC

公演後、皆さんと楽屋を訪ね、労をねぎらい、再会を歓び合った。

二人も初めての演奏に感激の面持ちと言葉に、互いに良き時を味わったのだ。

後日、まほろばを訪ねるお約束を果たされて、

地下洞にて、奇しくも生演奏をしてくださったのだ。

それが、彼女の作詞・作曲の『まろうわん』という琵琶独奏曲であった。

何でも、富士山と木花咲耶姫にまつわるお話だとか。

ここにも、何かしら深い縁生を感じるのだ。

YouTube Preview Image

そして、来年7月、札幌で公演会を開かれるという。

再び、まほろばで、正式に演奏会を開こうと約束し、東京にお帰りになられた。

緒方さんのフラメンコ繋がりもあり、面白い企画が出来そうである。

それにしても、女性音楽家の多い昨今である。

かような方々が、日本を再建されようとされておられる。

まさに、女神の時代、母性の世紀が到来したのである。

SONY DSC

 

明日、後藤翁、獅子吼する!

12月 5th, 2014

後藤吉助翁 講演会

明日、韓国の後藤吉助翁の講演会があります。

また、今日午後からFMカロスでの収録で、来週さ来週放送です。

追って詳しくお知らせいたします。