ついに出た!時代が変わった!!!
水曜日, 3月 4th, 2015![418R4fwADoL._SX300_[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/03/418R4fwADoL._SX300_1.jpg)
ついに出たか!と言う感がある。
ゲームで「枯山水」。
ボードで「わび、さび」。
とうとうやりましたね。
先日の中一殺人事件。
あの心理の根底には、幼い頃から刷り込まれたゲーム感覚。
相手を「殺す」「やっつける」という感覚が、何とも思わなくなる恐ろしさ。
簡単に再生出来るから、いくら殺してもいい、という深層意識が根深い、
それを許した大人が最も悪いと思うのだが。
勝敗を決するのではなくwinwinの関係で、楽しめる物があっても良さそうだが、と思っていた。
それが、出たのだ。「渋ゲーム」
![1441c936aeca3d0cbc9a226a2bf1814f[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/03/1441c936aeca3d0cbc9a226a2bf1814f1.jpg)
当初、当たるはずも無いという予測を、見事に覆して当った。
手作りで生産に追いつかないという。
ある企画コンテストで大賞を得て、爆発した。
ゲームは、みな庭師になって作庭するのだ。石や苔を並べる。
ポイントは、座禅による「徳」だというのだ。
驚くというより、泣けてくる。
ゲームデザイナーの山田空太さんが、京都の重森三玲の庭を鑑賞して
「永遠のモダニズム」を創りたいと発想したという。
あの夢想国師が、絵のモデル。
何ともジジ臭い加齢臭が、評判を呼んでるそうな。
新しい型の人生ゲーム、勝敗ゲームを越えた完成の喜びを、
各自が分け合うのだ。
ほほえましい限りではないか。
箱庭療法を思い出すが、まさに心を養うとも言える。
庭には、神が降り立つ。
勝敗では得られない創造のよろこびを4人で増幅し合う。
はっはっはっは!!!

ちなみに、6月に山田成子さんの弟さんが、姉を尋ねて九州柳川からまほろばに。
彼は、何と29歳の若き庭師なのだ。
茶を習い、花を習って、精進しているという。
現代にも、見上げた青年が育っているのだ。



![1006095_494391347350914_1469538064838490879_n[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/03/1006095_494391347350914_1469538064838490879_n1.jpg)
![e0i4f18y[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2015/03/e0i4f18y1.jpg)

![「【太古の叡智・心の花束】<br /><br /><br /><br />
とうとう店頭に届きましたよ!<br /><br /><br /><br />
@[100001627737738:2048:ビズネア 磯野敦子]敦子さんのブログではこんな風に<br /><br /><br /><br />
紹介されています<br /><br /><br /><br />
=================<br /><br /><br /><br />
キリストのイメージを元に作られた、太古の叡智(Ancient Wisdom)。<br /><br /><br /><br />
もう一つは、聖母マリアをイメージした、心の花束(Floral Bouquet)。<br /><br /><br /><br />
どちらにも、聖書に所縁の深い、フランキンセンス、ミルラ、スパイクナルドが入っているとのお話。<br /><br /><br /><br />
エンシャント・ウィズダムには、なんと16種、フローラル・ブーケには、23種類もの、野生、かつ、オーガニックの天然香料が入っていると。目玉が飛び出る程の、それはそれは高価な材料が調合されているわけです。<br /><br /><br /><br />
一滴でもこぼしては大変・・と、まずは、太古の香りの蓋を恐る恐る開けて、香水瓶に鼻を近づけると・・・<br /><br /><br /><br />
うわぁぁぁぁ~! な、なに、この香り!!生まれて初めて嗅ぐ、神聖な香りだ・・。<br /><br /><br /><br />
驚きで、しばらくは言葉が出ず、目をパチクリしてしました。<br /><br /><br /><br />
私の稚拙なボキャブラリーでは、上手く言い表すのは不可能なのですが。<br /><br /><br /><br />
高貴 聖なる 神々しい・・・というような言葉しか出てこない。<br /><br /><br /><br />
時代が違えば、王様や貴族、ごく僅かの限られた人にしか手に入らなかったであろう香り。<br /><br /><br /><br />
これは、凄い物を嗅いでしまった!と、心臓バクバク。<br /><br /><br /><br />
そして、次は、心の花束。<br /><br /><br /><br />
こちらは・・・・。 <br /><br /><br /><br />
ただただウットリ。 <br /><br /><br /><br />
目を閉じると、天国のお花畑に横たわっているような幸福感。 <br /><br /><br /><br />
華やかなのだけれども、この上ない品がある。<br /><br /><br /><br />
まさしく、聖母マリアのイメージぴったり。<br /><br /><br /><br />
===================<br /><br /><br /><br />
札幌では有名は「まほろば」さんという<br /><br /><br /><br />
自然食品のオーナー氏、宮下さんが作られたものです。<br /><br /><br /><br />
通販も可能ですのでお問い合わせくださいね。<br /><br /><br /><br />
レグルス店頭では直接香りを確かめて頂くこともできます。」](https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/v/t1.0-9/s526x395/10953408_656821427774571_2689198382902884140_n.jpg?oh=c1da709de3d945591da41954808c7581&oe=558B0B96)

