まほろばblog

Archive for the ‘人生論’ Category

コロナと医療チームと援農

金曜日, 5月 29th, 2020

 

医療従事者に『ありがとう!!!』のエールを・・・・・・。

連日、このキャンペーンが、TVで放映されています。

自粛解除の宣言が為されたばかり、しかし完全終息まで先が見えません。

第二波、第三波の予測もあります。

医療崩壊が叫ばれる中、病院の中は戦闘状態で、どんなにか緊張を強いられ、

疲労も極限にまで達しながら、なおも従事しなければならない、

終わりなき治療に携わる方々には、

ただただ敬服と感謝の念を抱かざるを得ません。

 

 

 

皆様のため、私たちのために、本当にありがとうございます。

そしてお疲れ様です。心より労い申し上げます。

 

 

 

そんな中、まほろば自然農園も、一日の休みなく営農の毎日です。

20日(水)に、集まって頂いた方々が、不思議に医療スタッフのみの皆さんでした。

看護師だった鈴木恵子さん、鹿野和美さん、畔川美千子さんの三人。

そして、理学療法士の阿部哲也さん。

(只今、コロナ対策で、4人限定のみで援農を募集しています、あしからず)

 

一日にして、ゴボウの種蒔き、トウキビ苗の移植、南瓜の定植、平豆の定植、

キャベツ菜花・MIX菜花の収穫、イチゴの除草、ランナー処理。

これを一日にして、やってくださいました。

 

これには、心底驚きました。

100mもある苗床を、初めての農作業にも拘らず、穴あけ作業など、

一言のアドバイスで、すべてやり熟(こな)す勘の良さの阿部さん。

 

 

 

お一人で、コツコツと定植する、その手際の良さ、

と丁寧な仕上がりが見事な鈴木さん。

訪問看護の所長さんを長年勤め上げられました。

 

 

 

10㎝間隔の2列、100mもの距離を二人で、

午前中にごぼうのタネを撒き終わった鹿野さんと畔川さん。

(今回は、真空播種の機械撒きでなく、確実に手撒きで試みました)

 

 

皆さん素人に関わらず、ソツのない仕事ぶりや、集中力、完成度の高さには、

文句のつけようがないほどの玄人とも言えます。

 

最初、それは何処から来るのだろうと、不思議でした。

そこで気が付いたのは、この新型コロナウイルス対策で、

注目され、絶賛される医療従事者の不眠不休の働きぶり。

これは誰彼という事ではなく、誰しも病院内で患者さんに向き合う姿勢です。

つまり、生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされている彼らの必死に生き抜く姿。

その一途さがなければ、救援の現場に立った者でなければ、

見えてこない仕事への向き方を、むしろ私たちが畑で学んだのです。

 

 

 

その心構え、身構えが、我々と一線を画すのは、

イノチを預っているという厳しさでしょう。

人のイノチも、植物のイノチも同様であるハズ。

人を助けたいという気持ちも、植物を活かしたいという気持ちも同じ。

そういう意味では、いや本質的な意味で、プロなのです。

プロ農家の意識も、プロ医療家の意識もレベルも寸分も変わりない。

だから、すぐ出来る。

すぐ応用できる。

 

 

 

社会で、真剣に生きた人は、どの世界に行っても生き切れる。

この社会を構成する原理は、どこでも通用する。

そんな意味では、援農の皆様は、みなさんプロ跣(はだし)です。

いわば、素人集団でも、即日にして玄人集団となります。

 

正にまほろば自然農園は、多角的、総合的、プロ農家であることを誇りたい。

 

 

大〆市から寿福市へ

月曜日, 1月 1st, 2018

 

年々歳々、時の過ぎゆくは奔流の如く激しく、

往々来々、人の老いゆくは駿馬の如く疾い。

一瞬また一刻、今日の元旦はたちまちの内に二日となり、

一歳また一世、今年の紅顔は瞬く間に老翁となる。

今日の今日、今の今、

ただ生きる、ただ生き切る。

時と共に、人また生きれば好し。

時に任せば、一切の憂いも無し。

我よ、激流となれ。

人よ、風雲となれ。

 

初売り日、「イノチの話」

月曜日, 1月 1st, 2018

 

余命半年の宣告。

死生の境を見事、飛び越えた三枝師。

単なる酔狂の俗話ではない。

イノチと面と向き合って、生き残った活言がある。

あなたの中に、その命の炎が注ぎ込まれよう。

断ったが、懇願の余り、後十席増やした。

立ち見もご勘弁を。受付当日午前中のみ。

「複眼思考のススメ」の素晴らしさ!

日曜日, 9月 17th, 2017

 

先日14日朝、まほろばで阿蘇・TAO塾主宰の波多野毅氏の講演会が開かれた。

「複眼思考のすすめ」と題したお話。

一言「これは、まほろば紹介ではなかろうか?!」

と思うほど、まほろば的、いやまほろばを言い当てて下さったような内容。

会場一杯の参加者は、笑いと喜びの渦で、舞い上がっていた。

これほど、盛り上がった講演会も、かつて無かったのではなかろうか。

 

収穫半ばで、途中から車で仁木から飛ばして来た私は、その異様な盛り上がりに半ば圧倒されていた。

スタッフ山田成子ちゃんから、開催の話を受けた時、すぐ「いいよ!」と快諾したものの、お会いしたことがない。

http://www.mahoroba-jp.net/about_mahoroba/tayori/topix/topix2017/topix2017_9/201709yamatyan.pdf

今までの彼女との経緯は、皆シンクロだらけで、今回初めて未知との遭遇だった(笑)。

しかし、今までのことを思うと、今回の出会いもきっと何か大きな意味合いがあるのだろうと期待してた。

ひと月も店に帰っていない私が、満を持して中抜けしたのである。

 

 

一聴、その内容を伺い「なるほど!!」と合点した次第。

非常に分かり易い話しぶりは漫談のよう。

リズミカルなテンポ、的を得た譬え、的確な図柄と写真、

2時間もの間飽きさせぬ内容は、みんなの心を鷲づかみにしたのではなかろうか。

従来の陰陽論、無双原理を超克し、一元・多元を包括した物事の見かた、捉え方に、

みな笑いを堪えながら、心に刻みながら染み入ったはずである。

余りにも万端多岐にわたり、言い及んでおられたが、

あのバカボンのパパ、何事も「これでいいのだ!」に尽きるのではなかろうか。

そして、バカボンはBuddhaであったというのも痛快にして達意であった。

 

「今在るを認め」。

「今、ここに」にすべての答えがあるのだろう。

今に生きる、これは私のテーマでもあった。

また、氏の生国が熊本小国町であったことも、大きな結縁を感じずにはいられなかった。

「小国寡民」は、まほろばの社是、これが波多野氏に直結していたとは。

何か天機天意に触れたその日の出会いであった。

またの再会と北海道での講演あらんことを。

恒例「念仏会」が開かれます!

水曜日, 6月 21st, 2017
EPSON MFP image

EPSON MFP image

 

SONY DSC

SONY DSC

https://ja-jp.facebook.com/honnouji369/

本應寺・栖岸院とのご縁

凡々々愚々々・・・・・念仏会

今年も、東京から本應寺さんのお念仏会が、まほろば本店地下洞で行われます。

今月25日(日)午後から2時からです。

宗旨宗派に囚われない大らかな生き方に賛同するものです。

凡々々愚々々・・・・・念仏会

月曜日, 5月 30th, 2016

念仏かい

毎年恒例の東京・本応寺のお念佛会が催されます。

こぞって、ご参加ください。

何かを、つかめるかもしれませんよ!!

詳しくは、お寺のHPをご覧くださいませ。

http://honnouji.com/

 

SONY DSC

SONY DSC

命ある限り、希望があります!!

木曜日, 2月 18th, 2016

photo

映画で、最後のホーキング博士のスピーチ!

「我々は、千億の銀河の中の一つ、

平均的な恒星の周りを回る小さな惑星上の霊長類の中の

高度な種のひとつでしかありません。

しかし、文明の夜明け以来人々は、

この世の潜在的秩序について、理解したがっています。

宇宙の境界条件に関しては、特別な何かがあるのでしょう。

そして、さらに言えば、境界などないのです。

normal

 

人間の努力にも、境界はありません。

我々はみな違います。

いかに不運な人生でも、何かやれることがあり、

成功出来るのです。

命ある限り、希望があります」

 

20150324072013

 

 

 

111歳、106歳画家、大活躍!!!

月曜日, 8月 31st, 2015

ビックリ!

何と111歳の後藤はつのさん、106歳の豊田三郎さん、

今なお、意気軒昂に「わが道を行く」!!!!!

その画業が、すばらしい!!!

私たちも、負けられません。

60歳還暦、折り返し地点に過ぎない。

 

Image155[1]
明治5年生まれ、昭和54年に没して107歳まで健在だった、

あの彫刻家、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)翁、曰く

 

 

六十、七十、洟垂(はなた)れ小僧、

男盛りは百から百から、

わしもこれからこれから。

img_0[1]
いいぞ!

みんな、老けていられないヨ!!!

 

YouTube Preview Image

http://www.akakura.gr.jp/wakui/mama/

後藤はつのさん(111歳)

73歳の手習いで始めた絵に夢中、

80歳代から99歳まで、100号の油絵を描き続ける。

100歳を超えてからは、アメリカ旅行、個展、新たに始めた百人一首…。

いつも笑顔の111歳! その素晴らしい絵と生き方エピソードを紹介。

 

YouTube Preview Image

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/pickup_photo/70651.html

豊田 三郎さん(106歳)

ふるさとの杉や足羽川などを描いた風景画が世界的に評価されている豊田三郎画伯は、

1908年(明治41年)美山町に生まれ、

5歳のときに見た古い墨絵に影響され画家を志すようになったといいます。

帝国美術学校(現 武蔵野美術大学)卒業後、中学校美術教員になり、

70歳を過ぎて画業に専念し、1989年(平成元年)「ふるさとの山河」が

サロン・ド・パリ展大賞を受賞。

以後、数々の世界的な賞を受賞しています。

 

 

 

皮下脂肪・・・・・・

金曜日, 8月 28th, 2015

imgefcff673zik4zj[1]

 

昨日の朝のミーテイングで、「職場の教養」を読む。

「サラリーマン川柳」がテーマ。

今年第一位。

皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」ウフフ、もう一つ

増えてゆく 暗証番号 減る記憶」もっとももっとも、さらに、

オレオレと アレアレ増える 高齢化」笑うに笑えない、身につまされる・・・・

しみじみと哀歓漂う内容は、ことに夫婦間のありようが題材になる。

笑い転げて、未だに頭に焼き付いているのが、もう20年以上前の

まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる」の一句。

家族との断絶をアイロニーこめて詠っているが、実際はほほえましい家庭なのだろう。

まだある。

いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦」笑えます。まだあります。

いい家内 10年経てば おっ家内」わっつ、はっは!

プロポーズ あの日に帰って 断りたい」これは有名。

昼食は 妻はセレブで 俺セルフ」道理で、熟女は元気なのだ。

夕暮れ時の何とも切ない悲哀を感じますが、詠えることは、

心に余裕があってのこと、これらのご夫婦、きっと仲が良いのでしょう。

悩みも、川柳で吹き飛ばして周りを笑わせれば、また新たなエネルギーを貰えます。

人生を川柳で、乗り切るのも一興ではありませんか。

無為のパワー

火曜日, 5月 12th, 2015

米国ダラスの治療師・高松文三氏から、また一文が送られて来た。

老子の「無為にして為さず」の観念が、

実は体験としては大きな力を持っていることを語っている。

起きている時間と寝ている時間の他に、覚醒の時があると。

それは明々溌々とした意識であり、

自己が活き活きと力が溢れる歓びの時であると。

それを、高松氏は、気功の中に見出しつつある、らしい。

その文、甚だ面白く、惹かれるものあり、どうぞ、ご参読を。

 

無為のパワー