10月 9th, 2014
http://minamiyasun.jimdo.com/
寺田本家の発酵のお話会と試飲会
「寺田本家の発酵の話とお酒の試飲会」
日時…10月12日
場所…暮らしのアトリエ MOTHER WATER
時間…14:00〜16:00
料金…2500円
ゲスト… 寺田優(株式会社寺田本家蔵元)、
池田明子(自然療法家)http://ameblo.jp/ikeda-akiko/
内容…千葉県にて、自然発酵・生酛造り・全量純米酒のお酒造りを行う酒蔵「寺田本家」の
代表 寺田優 さんをお呼びして、発酵の話、自然酒の話を伺います。
・発酵のお話
・自然酒のお話
・寺田本家のお酒4〜5種、テイスティング
・マザーウォーターからは、発酵おつまみをご提供します。

Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 8th, 2014
お蔭様をもちまして、13日開催の
『懐かしき未来』のチケットを完売しました。
皆様の多大なるご勧誘の労、ありがとうございました。
きっと素晴らしい会になることを祈ります。

Posted by mahoroba,
in まほろば
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 7th, 2014
今日2:00過ぎに、豊平地区の「アップルFM」で出演します。
主に13日開催の『懐かしき未来』について。
お聞きください。
USTREAMでも見れます。
http://765fm.com/?page_id=18
Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 4th, 2014

東川町の東欧キッチン「Mama Mare/ママ・マーレ」の
横山大樹・アディナご夫妻が来店されました。
来日25年、8年ほど前から、ルーマニアのおばあちゃんから教わった
郷土手料理を東川町を中心に教えられている。
そして、ヘルシースイーツも全国に通販で送られている。
そのパンプキンケーキ、実に味わい深く、感銘しました。
http://adina-style.com/



Posted by mahoroba,
in 食
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 4th, 2014

2日(木)、東京から『竹布』の開発発明者、相田雅彦代表が来店、
午後から講演会が行われた。
売り出しやイベント前なので、参加者期待薄の中、多くの方々が参加、
実に熱心に聞き入り、最近では珍しい高まりを見せた。

特に医療方面における、竹布ガーゼの劇的威力効果にはみな驚嘆し、
竹の持つ著しい殺菌効果に対する説得力には感動せざるを得なかった。
その為か、講演終了時には、みなさん興奮して押すな押すなの大盛況で、
買い物されている様子に、こちらが二度ビックリ!!

7年ほど前から、竹布を扱っていたのにも関わらず、開発本人の言葉が、
こうも認識を新たにさせるものかと感心した。
ともあれ、この3日間、盛況に沸き、残すところ明日一日。
一度、竹布の糸を手に載せて、その威力を体感されてください。
お待ちしております。

Posted by mahoroba,
in 商品
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 3rd, 2014
ついに、エリクサー水も和文化にも浸透。
未だかつて無かった素材を使った、史上初の墨が登場する予定。
日本最古の墨屋さんでの試作。
書道好きの方は、しばしお待ちください。

Posted by mahoroba,
in 商品
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 3rd, 2014
来る10月18日(土)、森下自然医学『燦々会』に小泉先生が講演されます。
関東圏の方は、是非お越しくださいませ。

Posted by mahoroba,
in イベント
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 2nd, 2014

明日から、10月の感謝デー!
本店では、注目の「竹布展」、これは、目玉です。
一週間後に、「懐かしき未来」のイヴェントを控えて、
スタッフ全員大忙しです。
ビックチャンス「エリクサー」一台が当ります!
早目のチケット獲得を。
Posted by mahoroba,
in まほろば
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »
10月 2nd, 2014
![gchamp[1]](https://www.mahoroba-jp.net/newblog/wp-content/uploads/2014/10/gchamp1.jpg)
余市のミネラルサンケン農園から入荷した西洋梨
「グランド・チャンピョン」が絶妙に旨いです。
長く梨を扱ってきましたが、これは初めて。
洋ナシだけで、随分種類があるんですよ。
「ラ・フランス」からはじまって、「バートレット」「レッドバートレット」
「ブランデーワイン」「ゼネラル・レクラーク」「シルバーベル」・・・・・・・・・・
きりがないほど豊富です。
その中でも、これは一、二を争うほどの美味しさですね。
3個¥350 1個¥120です。
是非とも、ご試食のほどを。
Posted by mahoroba,
in 農業
コメント投稿はこちらからどうぞ♪→まだコメントがありません。 »