朝日の朝刊にまほろばが
7月 30th, 2016今朝30日の朝日新聞に掲載された、
三角山放送局が立ち上げた通販サイト「三角山ドットコム」の中に、
まほろばの商品が少し紹介されました。
こうした地域の商品やお店が、
互いに助け合って伸びて行こうという取り組み、
大変嬉しく思います。
これも「小国寡民」の一環ですね。
http://blog.sankakuyama-shop.com/
今朝30日の朝日新聞に掲載された、
三角山放送局が立ち上げた通販サイト「三角山ドットコム」の中に、
まほろばの商品が少し紹介されました。
こうした地域の商品やお店が、
互いに助け合って伸びて行こうという取り組み、
大変嬉しく思います。
これも「小国寡民」の一環ですね。
http://blog.sankakuyama-shop.com/
エリクサーの宣伝記事が、
婦人雑誌「ar」と「女性セブン」に掲載されました。
これも、ご縁ですね。
今日は、札幌市場でのサンマの初セリ。
何と史上初の、1㎏6尾で200,000円のセリ値が付きました。
ご祝儀相場とはいえ、1尾30,000円以上はかつてない異常な初値。
しかし、サンマ自体は、痩せて油無し。
本格的な脂の載りは、やはり秋風の感じる頃か。
もうしばらくお待ちくださいネ。
◉◉◉遂に我慢出来ずで、カフェをオープン致します✨✨✨◉◉◉
いつもご愛顧くださいましてありがとうございます。
この度、私らしく(笑)突然ではありますが、7月19日(火)12:00 OPENで、毎週火曜日にカフェ営業をスタートさせていただくことになりました。
カフェの名前は、【Vege Station NATS PLANNING】です。
この場所から、皆さんの心と身体を癒したい♪をコンセプトにNATS PLANNINGが美味しいベジフード、心と身体をつなぐホリスティック・ビオ・フード、食の発信をさせて頂こうと思っています。
メニューは、普段、菜食じゃない方でも楽しめるベジフードを✨✨✨
身体に負担があまりかからないローフードも✨✨✨
ホリスティックカレッジ卒のNTI認定栄養コンサルタントとして、安心・安全な材料をチョイスして作ります♪
ベジミートの照焼きバーガー、カップサラダ、グリーンスムージー他で、テイクアウト風な感じになります。
勿論、イートインもできます♪ 当日、お越し下さった方には、先着20名様に、何か得する(笑)ものを用意させていただきたいと考えています。
毎週火曜日カフェは、上質のファッションと文化スタイルを提案することで、人々のライフスタイルを豊かにする・・・をコンセプトに発信されている複合施設『11CONCEPT SPERARE』の2階gmilan Cafeさんをお借りして。。。
gmilan Cafさんには本格派エスプレッソマシーンがありますので、美味しいコーヒーがいただけます♪
とっても素敵な空間です♪
私は、この空間に入って一目惚れしてしまいましたー!
素敵なお洋服、生活グッズがた〜くさんありますよ♪
カフェ等で使用されているテーブルや椅子等、全て購入することができるそうです。
住所は、
札幌市中央区南11条西1丁目1-65 11CONCEPT SPERARE
札幌市営地下鉄南北線中島公園駅1番出口より徒歩3分。
※駐車場は、近隣のコインパーキングをご使用ください。
アパレルブランド、デザイナーズ家具、フィットネスジム、Cafeの複合施設【11CONCEPT SPERARE】オンラインショップも。
http://11concept-sperare.jp/
11CONCEPT face book ページ↓
https://www.facebook.com/11concept-Sperare-918426254883325/…
もう、既に2年程前からオープンされているgmilan Cafeさんに、ぜひ、足をお運びくださいね♪
12:00-20:30のカフェです♪
詳細は、また、FB、HP、等でご案内させて頂きます。
ぜひ、いらしてくださいね〜♪ お待ちしております。
■ 森とエコの町下川町の製麺屋さんが機械を使わず手延べ・手干しで作ったそうめん
コシの強いオーガニックのカナダ産小麦粉、七五三(なごみ)塩、エリクサー水。
まほろば選りすぐりの原料を使い、森とエコの町下川町の製麺屋さんが機械を使わず手延べ・手干しで作ったそうめんです。
通常は麺の滑りと伸びを良くするため油を使用しますが、健康に配慮するまほろばのこだわりで、酸化を防ぐため油を使用していないのが特徴です。
シンガーソングライター大貫妙子さんもご推薦の逸品です。
◎ ご注文は、三角山市場ドットコムへ http://sankakuyama-shop.com/
地域発オンラインショップ「三角山市場ドットコム」オープン!
FM76.2三角山放送局が開設する、オンラインショップから
地域の知られざる名品を発信します!
三角山放送局は、7月1日、局が厳選した地域商品のオンラインショップ、
「三角山市場ドットコム」をオープンします。
「いっしょにね」をスローガンに、伝えたい人が思いを伝える場を提供する三角山放送局。
毎日、多くの市民パーソナリティが思いを届けています。
そんな三角山放送局が、地域の情報発信の拠点として、地域の商品力をアピールしたい、
との思いから開設したのが「三角山市場ドットコム」です。
地域のお店、企業はもちろん、手作り雑貨イチ「三角山市場」の作家さんの出品や、
福祉作業所の生産物も取り扱っていきます。
現在、販売中なのは、三角山放送局でもおなじみの、
◎西野の自然食品のお店、まほろばさん
◎琴似のお菓子屋さん、モン・ジェリ琴似店さん
◎西野の美味しいお米屋さん、中野商店さん
まだまだ、増えますよ!出店希望のお店も大募集中!
いっしょにね!の三角山放送局ならではの視点で品物をセレクトしています!!
URLは、http://sankakuyama-shop.com/
求めたのは理想の水 あらゆる生命を生み出した太古の水
世界を一つにした、なごみのエナジー・ソルト!
カラダにやさしい単糖類の果糖を中心にブレンド
まほろばが造った歴史的な事件。醤油の革命!
発売から大人気!超こだわり「まほろばオリジナル味噌」
朝からさわやかな晴天の札幌。
今日から三日間、半期に一度の大売り出しでもある「創業祭」が開催中です。
特価目玉商品多数ご用意していますので、ぜひご来場くださいませ~!
編集部の工藤元子さんが、北海道新聞朝刊に24日に載りました。
長年、コツコツと画き貯めていたイラスト、
それも映画のシーンを見事に写し取った一枚一枚を集め、
遠山整子さんのオーガニックカフェ「ライラ」で展示会を開いています。
毎月「まほろばたより」のイラストを描いて、「うまいなー!」と感心するものの、
これほどまでのことを表に出さす、「よくぞやった!天晴れ!!」と褒めるばかりです。
重曹などのクリーニング、ヘナなどのコスメ、エッセンスのハーブ類、発酵食品などなど、
きめ細かにイラストを描き、文章を書き、要領よく纏める力ありと思わせる裏には、
こんな日々の鍛錬、趣味の世界があったればこその実力でした。
イラストライターのプロとしても、自立できればいいね。
これが纏まって、本にでもなれば、さらに良しです。
どこかの出版社、出しませんか。
では、これからのMOTOKO KUDOに、みなさん期待しましょう!!!
応援してください!!
待望のJAS有機メロン。
新篠津の早川仁史さんと早朝の市場で、一年ぶりの再会。
相変わらず陽に焼けた精悍な顔は、奥様と二人で、25haを切り盛りしてるという逞しさに溢れている。
メロン、大豆、黒豆、とうきび、米などなど、圧倒される。
EM栽培で、全国に名を馳せ、至る所での講演に引っ張りだこ。
まさに、公私ともに大活躍の早川さんである。
畢竟、名も売れ、引き合いも多い。
そんな中、市場の荷受も、仲買も、協力して一手に、まほろばを優先してくれているのは感謝。
これも、長年のお付き合いで築いた絆でもある。
今年も、ご祝儀一箱3万円の初セリ。
これから、全国の自然食品店仲間や卸先、そして
もちろんお客様に迅速に、より安く、広く、行き渡るよう努力いたします。
ただし、今年は異常な天候、それまで6月の晴天は5日間のみだった。
その余波で、一気に前倒しになった後、品薄になるかもしれません。
例年通り、早目の予約と贈りが無難です。
肝心のお盆の8月にはありませんので、ご注意ください。
今日も、雨が降り、ぐずついた天気で、突風で、畑は手がつけられません。
イギリスが、EUを離れ、いよいよ世界が大荒れの大波乱の時代の幕が切って落とされるのかもしれません。
信念をもって、この大荒海を乗り切りましょう!!!
その前哨に、早川メロンで祝いましょう。
またまた、今年もキッズシェフの季節がやって来ますよ。
農園で台所で、夏休みを大いに楽しみましょう!!
まほろば自然農園では、かわいいみんなの一杯の参加を待っていますね。