11月感謝デー!3~5日
火曜日, 10月 31st, 2017
 
早くも、11月の感謝デー!
月日の経つのは、いやはや早いですね、ビックリです。
今月は、クリスマス、正月用品申し込み書、配布月。
もう早、ジングルベル…、お正月には…ですよ。
締切日、お気を付けくださいませ。
3日間、暖房機器のゼンケンさん、布ナプキンのウカウカさん、深海力のケニングCさんが対面販売されます。
期間中、本店2Fでは伊勢祥延さんの「JUST LIKE HEAVEN」の写真展が開催されています、7日までです。

 
早くも、11月の感謝デー!
月日の経つのは、いやはや早いですね、ビックリです。
今月は、クリスマス、正月用品申し込み書、配布月。
もう早、ジングルベル…、お正月には…ですよ。
締切日、お気を付けくださいませ。
3日間、暖房機器のゼンケンさん、布ナプキンのウカウカさん、深海力のケニングCさんが対面販売されます。
期間中、本店2Fでは伊勢祥延さんの「JUST LIKE HEAVEN」の写真展が開催されています、7日までです。


台風21号、外は突風と雨、もうすぐ、雪の予想。畑に入れない。
この寒波で、南瓜に一気に痛みが広がる。
1000個の南瓜を前に、気を揉む、心が焦る。
店長から、かごしま有機00からの2回目の200㎏の注文を受けたとのこと、好評らしい。
納屋は真っ暗、そんな中で、ひたすら南瓜磨きに励む。
泥まみれで、くすんで人の手で磨いても、今一つ晴れない。
店頭に置いても、なかなか売れない。
だが、執拗にして探し当てたこの中古の南瓜磨き。
あの次から次に流れ作業で磨かれる大きい機械より、よっぽど艶も出てピッカピカになる。
お化粧直しで、生まれ変わったようで、カボチャも嬉しそう。

でも、形のいびつやイボイボが、店でははねられる。
何と正品にならないものが多いことか。
みんなそれぞれ姿形も渋くて、良い味わいがあるなー、と思うのだが。
その勿体なさを、最大限活かすのが切り売りである。
今までになく「まほろばらしからぬ旨さ(店長評)〈笑〉」「超ウマ!」と激賞される。
ポコポコのほっこり粉吹き「あじおう」で南瓜の王様と言われている。
スタッフの斎藤君は、試食を出すと、みな「うまいうまい」と飛ぶように売れるという。
経理の伊藤さんはピッカピカで堂々として「味皇」の名にピッタリ、そして味わい深いと。
厚別の木村さんは、元々美味しいのに昨日のは激ウマで食べ過ぎるから怖い!
とみんな内輪同志の褒め殺しですが、さてどうでしょうか。
あの500個もの味の大将も、あと1回ほど出荷すると、無くなります。
何時までも、置いておきたいのですが、カボチャは美味しくてイノチは短いのです。

これも5月、大貫妙子さんが来園されて、整枝して下さった記念すべき南瓜でした。
彼女は、この間秋田三種町で最後の稲刈りをしたお米、それを横手の羽場さんに直送してもらいました。
あの「へうげ味噌」が、さらにどんなに仕上がるか楽しみですね。
味噌は相変わらず大好評で、前倒しに仕込み樽が空っぽになって行きます。
その豆たちが、未だ農園で収穫されずにおります。
なかなか、手が回らず、雪もチラホラ。
どなたか、援農部隊、お願い申し上げます。

第一回「大貫妙子札幌ライフ」に続いての2回目。
今回は、食についての愉快なお話。
まほろばオリジナルみそ「へうげ味噌」や
天然だし「イイお嫁さんの素」についての
オモシロ、オカシイ由来話の数々。
そして、2015年に発売されたアルバムTINTについて。
素敵な仲間たちのお話。
最後に明かされる三角山放送局の杉澤社長から、
何と和寒町で小学6年生からの大ファンであったこと。
こんな身近に隠れオタク(失礼!)がいらしたとは、ビックリ!!
全国に根強くも息の長いファンがいらして、大貫さんは幸せですね。


SONY DSC



「イイお嫁さんの素」の命名と、コマーシャル用写真までOKして下さって、幸せなスタートを飾ることが出来ました。
何から何まで、ありがとうございました。


第2回目「大貫妙子さっぽろライフ」から
1、「横顔」Boucles d’oreilles ブックル ドレイユ

2、「愛しきあなたへ」TINT 大貫妙子&小松亮太

3、「春の手紙」Anthology アンソロジー

4、「dreamlandドリームランド」

最後に、お父様健一郎氏のお話が……。

画面でご対面!!

トークセッション「いのちの時間」が急遽中止になり申し訳ございませんでした。
そこで、2015年5月に、札幌西区の「三角山放送局」で行われた
「大貫妙子札幌ライフ」を、公開させて頂きます。
大貫さんと三角山の杉澤社長と私の鼎談風の会話を、気楽にお聞きください。

● 大貫さんとの出会い、そしてまほろばとの出会いから、
大貫さんの音楽への思い入れや映画のこと、旅のこと、
そしてハイエナの話まで、飛び出して来て、
和やかで楽しいひと時でした。
● なお、途中の音楽は著作権上、挿入できませんでした。
曲名とアルバム名を列記しましたので、CDかネットで、
お話に合わせて、お楽しみください。

1、「風花」 ensembleアンサンブル

2、「ベジタブル」 copineコパン

3、東芝日曜劇場 「いつまでも」

4、「色彩都市」 Clichéクリシェ

5、「風の旅人」 ATTRACTIONアトラクシオン

2015年5月に、三角山放送局で収録、放送されました、「大貫妙子SAPPOROライフ」を、大貫さん、三角山さんの許可をいただきお届けします。
尚、楽曲につきましては著作権の関係でカットさせて頂いております。何卒了承くださいませ。

ただいま、10月の感謝デー、開催中です!!


今回は秋の大収穫祭、

はるばる鵡川よりオーガニックピザのOLHA2号が登場!!



アサクラさんの絶品オイルと古代小麦パスタ!!

乾燥が気になるこれからの季節、お肌しっとりαリノレン酸たっぷりの馬油はいかが?

ミスユニバースもご愛用、青パパイヤ酵素。
ミライエの嘉納さん(中央左)がご来店、ご案内させていただいています!
では、では、皆様のご来店、お待ちしてま~す!!