まほろばblog

Archive for the ‘震災 原発’ Category

おめでとう楽天、いがったね東北!

月曜日, 11月 4th, 2013

「癒したい」監督発言に「涙止まらない」 仮設住宅に与えた底力

 昨年7月には、日本製紙クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)で開催された楽天対ソフトバンク戦で始球式を行うという大役を任された。今は良徳さんが監督を務める少年野球チームに所属し、「もっと練習してうまくなりたい」と目を輝かせる。良徳さんは「優勝といい、星野監督のインタビューといい、勇気をもらった。チームの子供たちにも『楽天に負けないようにがんばろう』と言いたい」と喜びかみしめた。

親族4人が震災で亡くなった同県東松島市大曲の中学1年、桜井悠君(12)も、震災の約1カ月後に選手の野球教室に参加した経験がある。嶋基宏捕手(28)からは「俺たちもがんばるから、お前たちもがんばれ」と声をかけられた。

3日の最終戦は自宅のテレビで観戦したが、「選手たちが避難所で言った言葉通りに最後まであきらめずに戦ってくれた」と感動した様子。桜井君は嶋捕手からもらった愛用のバットで素振りを繰り返しているといい、「今度は僕が成果を出したい」と力を込めた。

 

E6A6B4E5B2A1E5B08FE5ADA6E6A0A1E7B78AE680A5E981BFE99BA3E68980E291A0[1]

 

野球を1回から最後まで観たというのは、小学校以来ではないか。

兎に角、巨人・長島狂いの野球少年だったが、彼が引退した途端、

憑き物が取れたように、全く野球には興味が無くなった。

それは大相撲も同じで、初代若乃花が引退した時もそうだった。

勝負の前は、家の神棚でお参りするぐらい熱心だったが、

それ以来、相撲は大鵬が活躍しても、動かなかった。

生来、勝負事自体、あまり好まぬためかもしれない。

それが、どういう訳か、昨晩は休みと言うこともあって観戦した。

楽天にも、全く関心が無かったが、マー君の偉業にも心惹かれたのか、

とにかく、被災地東北に勝ってもらいたかった。

結果は、接戦で貧国楽天が王国巨人を倒したのだから、大したものだ。

地鳴りの歓声は、勝敗を超えた全国からの応援の声に聞こえた。

巨人は、控えて貰って良かったのではないか。

それは、東北の長い歴史の裏で、虐げられた負の想いを思うのだ。

大和朝廷による東北征伐、蝦夷(えみし)やアテルイの悲劇、

近くは戊辰戦争の会津など、多くの震災被災の爪痕も集中する。

そんな不毛で不幸な歴史を背負った東北が喜ぶ姿は我が事のように嬉しい。

賢治のふるさと、津軽のりんご、民謡などなど、

まほろばにも馴染みが深く、醸造では、殊のほかお世話になっている。

その北海道と「北の兄弟」が勝った事が、日ハム以上に嬉しい気もする。

これで、日本が元気になれば、本当に彼らに感謝だ。

今回は、勝ち負けや贔屓を超えた盛り上がりに涙する一人の日本人であった。

原発テロ~日本が直面する新たなリスク~

日曜日, 10月 6th, 2013

thum_01

NHKスペシャル

2013年10月7日(月)
午後10時00分~10時49分

原発の安全性に警鐘を鳴らした、福島第一原発事故。

実は今世界は、「フクシマ」からもう一つの重大な警告を受け止めている。

「核兵器がなくても、原発の電源や燃料プールを破壊すれば核テロを起こせる」

ことを明らかにしてしまったのだ。

フクシマ後、世界各国では、武装部隊が電源や燃料プールの警備を強化。

さらに警備が破られる「想定外の事態」に備え、

放射能汚染下でも電源の確保や冷却を行える体制を整え始めている。

またテロの多くに内通者が関与していることから、

原発の従業員の犯罪歴や借金・思想まで徹底調査している。

こうした中、世界が懸念しているのが、日本。

全国50の原発に、テロの標的となる大量の使用済み核燃料を貯蔵、

さらに国内外にプルトニウム44トンも保有しているため、

早急な対策を求められている。

 
核兵器のない日本で、平和利用の象徴だった「原発」が、

テロの温床となるという事態に、

私たちはどう向き合っていけばいいのか。

対策の最前線をルポ、日本や世界が直面する「原発テロ」リスクと、

「これから」を考える。

 

大漁旗行くべきところに・・・「あやの森」

土曜日, 6月 8th, 2013
山口 由里
無事に1日終わりましたー。
暑い中足を運んでくださったみなさまありがとうございます。
お客様同志のいろんな出逢いも素敵でしたね。
明日もまほろば本店にてお待ちしてまーす。
SONY DSC
先日の山口市の吉松さまから寄贈いただきました3.11の津波を超えて来た
三陸気仙沼市長の大漁旗をヤンジーの「あやの森」にお貸しすることにしました。
ここが、この旗の一番生きる場所です。
「気仙沼の心」を表すこの旗をもって、あやの森で、東北の人々を受け入れ、
自立の道をともに切り拓いてゆきます。
そのための「うさと展」でもあります。
6月23日に開催されます清水町・あやの森での「わいわい祭り」
皆様のご参加をお待ちしております。
SONY DSC

ひとこと言わせて by千葉産直

木曜日, 6月 6th, 2013

SONY DSC

 

一言いわせてもらいます

 

 

 

3.11の印、大漁旗届く!

水曜日, 6月 5th, 2013

山口市の道門前理事長の吉松照夫さんから大漁旗が贈られて来て、ビックリしました。

以下、同封されたお手紙にその由来が記されていましたので、お読みください。

 

SONY DSC

 

「・・・・同封した大漁旗、ご迷惑かもしれませんが、

又とない知己を賜った印として、”まほろば”に留め置いて戴きたいと思いますので、

是非お受け取りお願い致します。

由来は、2012年3月に、気仙沼市の親友、梅津覚太郎氏から

プレゼントされた3枚のうちの1枚です。

2011.3.11 あの津波を受けながら流出されなかった大漁旗。

元の所持者は、菅原茂気仙沼市長が漁業会社(今は廃業)経営時にお持ちでした。

梅津覚太郎氏は、私と同年で、もと気仙沼市職員で、東京目黒区で

「さんま焼きイベント」等を主催しておられる主催者のお一人です。

菅原市長から気仙沼の心として自由に使って良いと譲渡され、

内三枚を友情の印として私が有難くも頂戴致しました。

事ある度に、大漁旗を掲げていましたが、これからは機会が限られます。

多くの真心よりの支援を実施されておられる大兄及び御一統方々にこそ、

この大漁旗をと、梅津氏、菅原市長の思いと共に、お受け取りください。

・・・・・・・・・・・・」

大変貴重なもので、私も恐縮しましたが、3.11を忘れず、

末永い支援を続けていきたく、その道標として預からせて戴きたいと思います。

吉松さんの交友される方々は素晴らしい人たちで、親友の梅津氏も無私の方、

「・・・・・梅津氏も相当な変人、復興の~土木建築畑~要職要請を、

「他に収入の必要な人がいるから」と断り続け、ボランティアのみで関わって、

私もその一つ気仙沼波路上、緑の森を造ろう会を支援しています。・・・・・」

という吉松さんの言葉からも、この大漁旗を大切に東北の心として伝えて行きたいと思います。

もし支援活動などで使用された方は、どうぞお使いください。

お申し出くださいませ。

吉松さんに深く感謝し、ヤンジーにもこのことを伝えたく思います。

斉藤さんTV出演!今日!!

月曜日, 5月 6th, 2013

原発紙芝居 本

今日、5月6日(月)。

HBC pm:6:15~ 「北海道NEWSI&Nスタ」

『泊全停止一周年』特集

紙芝居、水温観測の様子 放送されます。

是非ご覧になってください!!!

 

原発紙芝居 DVD2

 

原発紙芝居 記事1原発紙芝居 記事2

まほろばでも扱っています。

¥1500+税

原発紙芝居 本DVD

郷ヶ丘幼稚園の記録

土曜日, 4月 27th, 2013

郷ヶ丘幼稚園 3

 

福島県いわき市の「郷ヶ丘幼稚園」。

まほろばから食品の購入で繋がった園児のお母さん方との交流。

食育も徹底して、目を見張るようなその準備やその食べように素直になって感動する。

内に外に、充分体を動かしてのいきいきした園児の表情には、震災の憂いは消えている。

いや、消えるように懸命に計らった園長初め、先生や父兄の方々のご努力があった。

贈られて来た記録の中には、こまかに成長の足跡や見守った人々の声々が美しく木霊していた。

そんな中で、贈らせて戴いたエリクサーがささやかでも笑顔を支えた一助であれば、と祈る。

ソフテの一角にこの本が置いてあります。手にとってお読みくださいませ。

http://www.satogaoka.jp/

 

 

郷ヶ丘幼稚園 1

小泉武夫先生、北の魚と土の話

日曜日, 4月 7th, 2013

SONY DSC

6日(土)、佐藤水産ホールで、小泉武夫先生の文化塾が開かれ、

「天下無敵の北海魚介」と題した講演会が行われた。

北海道の魚介類の豊富さ美味しさを語り尽くしたその語り口は

抱腹絶倒、みな笑い転げる楽しさで、自ら料理される先生ならではの内容。

TPP問題に言及するや、自給率が17%にまで落ち込むといった農水省の報告も伝えられた。

また鯨問題では、今若者たちに好まれ、

あれほど貯蔵された鯨肉が底を突くほどまで消費されているという。

koizumikiji2013.

 

 

また、次々と出版される先生の本は、驚くばかり。

中でも黒田征太郎さんの絵による、絵本『土の話』はすばらしい。

阿武隈弁で語る土自身が、放射能のことであれこれ訴え、

最後は、自分たちがその放射能を清めて、去っていった人々を、

再びと取り戻す、といった内容。

それは、土中微生物の働きによるもの。

内容は発酵学者・小泉先生と科学者仲間の立証を元に筋立てされている。

未来に希望と夢を抱ける内容。

そして訥々とした方言が、何とも言えない真実味を伝える。

 

 

 

土の話

 

「原発紙芝居」ついに出版!!

木曜日, 4月 4th, 2013

斎藤さん 放射能水質テスト 2

岩内の斎藤武一さんから嬉しいお知らせ!

あの原発紙芝居『子どもたちの未来のために』が今月末、ついに出版されます。

まほろばでカラー印刷してお配りしていたものが、絵本になったのです。

DVD付きですよ。

素晴らしいですね。夢が叶いました!!

原発のこと、環境のこと、斎藤さんの温かい手書きで、とてもよく理解できますよ。

皆さんで広げて行きましょう!

まほろばでも扱いますので、ご予約をお待ちしております。

斎藤さん 放射能水質テスト1

斎藤さん 放射能水質テスト記事 1

斎藤さん 放射能水質テスト記事 2

 

 

 

 

福島「横川さんJAS米」放射性物質さらに低く!

月曜日, 3月 25th, 2013

 

福島の横川さんのお米が、放射性物質が2年前に比較し、さらに低くなりました。
土の浄化力は、すばらしいですね。
セシウム(131.137)
玄米  8.4Bq/kg  →  0.95Bq/kg
白米  2.9Bq/kg  →  0.8Bq/kg
下は、森下自然医学誌に連載している『倭詩』の第一回に「福島の奇跡、奇跡の福島」と題して、
福島の野菜等を、50歳以上の大人は食べるべきを説き、横川さんの米の事にも言及しています。
確実に土壌が回復して来て、嬉しい限りです。
みなさん、応援してください!!!

横川さん記事A

横川さん記事B