2009年11月30日

●「へうげみそ」誕生!!!

へうげみそ 2 シール.jpg

「へうげみそ」颯爽と登場!
読めるでしょうか?
発音は「ひょうげみそ」と呼びます。
その謂れは、後半に記します。

大好評だった「弩(ど)みそ」の普及版。
先年、まほろば自然農園で栽培した数種の豆、
だだ茶豆、くらかけ大豆、青大豆、大豆で
仕込んだ味噌が大ブレークしました。

へうげみそ 1 写真.jpg
(「へうげみそ」700g ¥980)

それに気を良くして通年販売するには、数量が不足。
そこで、剣淵の池田さんと余市の寺井さんに栽培依頼。
茶豆、雪ほまれ、くらかけ大豆、青大豆の有機4種。
そして北竜の黄倉さんの有機米の麹。

これを「三重麹味噌」の蔵元、喜助さんに製造依頼。
有機米麹を同じく3倍にしての仕込み。
さらに、エリクサー浄活水器を持ち込んで、水からこだわる!!
そしてとどめは、贅沢に究極の「七五三塩」。

へうげみそ 3 シール.jpg

舐めてビックリ!すすってドッキリ!
これはスゴイ!これは絶品!!
こんな旨い味噌、食ったことがない!!
(恥ずかしくも、自画自賛、自己陶酔状態でした!!!)

太虚先生 茶碗.jpg

何時ぞや、近所で北海道書道の大御所・山田太虚先生のお宅にお邪魔した時、
奥様からお茶碗を拝見し、一服頂戴しました。
それが桃山時代の織部焼でした。
その歪(いびつ)ながら、そのどっしりして動かざる説得力に唸りました。

聞く所によると、岐阜の骨董屋で目敏く飛び込んで来たのが、
この古織部の茶碗。
云百万?したかもしれないこの逸品をお二人して躊躇なく購入されたとか。
長年日々、美観を練磨されていらっしゃるその眼には狂いなく、正に本物。

太虚先生 茶碗 3織部 横.jpg

利休亡き後、その系統を継いだ大名・古田織部。
しかし、祖の侘び寂びに逡巡することなく、独自の眼力で破綻の美学を創出した。
それは単なる思い付きではなく、信長・秀吉・家康の凄まじい攻防の火中に身を置き、
日々戦国の生き死にの狭間で、自己を鍛錬していった武将であるが故の骨太と数奇。

利休の静と秀吉の動を二つながら抱え持ち、しかも両人に重用されるべき器と愛嬌。
このすっ飛んだ性情、図太い心根、俗念あるが如く大した目利き。
この混沌とした織部を、見事写し取った焼きが、言わずと知れた織部焼なのだ。
稚拙のようだが稚拙でない、手にとってみて、初めて了解するその計算し尽された造形。

この世渡り上手は、当時の世ばかりか、遂に400年もの日本を魅了し続けたのだ。
大したものだ。
高麗李朝、あるいは楽・萩を向こうに回して、
この狂気の武人は、とうとう一つの芸域の頂を極めた。

古田織部 像.jpg

この織部を「へうげもの」と称した。
つまり「ひょうげたもの」、それは「ふざけている」「おどけている」の意。
「へうげる」は「剽げる」と記す。
境は「飄逸」となり、意は芭蕉の「軽み」に連なる。

何事をも取り込んだ、「剽げた味噌」のつもりが、飛んだ味噌になった。
名を付けるならこれしかなかった。
「へうげみそ」。
奇想天外な発想から、長く愛される味噌にならん事を望むや切なり。

(来春、蔵元取材の記事を出す予定です)

2009年11月28日

●連載つれづれ

aaaaaaa.jpg

森下国際「自然医学」誌に、
「北の空から」と題して文章が連載されている。
先の11月号は、「井戸茶碗顛末記」。
松平不昧公から益田鈍翁に手渡った名器「老松」に纏わる感慨を述べた。

最近、この商売を始めてから25年間、全く手にしていなかった古典を、
また少しづつ読み始めている。
社会的体験が加わって、字面だけを滑っていた若い頃と違って、
作者も同年代となって、同じような目線で物事を観ている不思議な体験が続く。

自然医学 11月井戸茶碗.jpg

それと、座談会「患者や悩める人を『良薬』を目指して」(二回)が掲載される。
句会の後の懇談会で、気楽に話していた事が、記事になるとは。
俳句の嗜(たしな)みがないのに、俳句論を述べるなど、
不遜にして誠に恥ずかしい、穴があったら入りたい次第。
「山茶花納涼句会」の俳句も出されて、拙句を抹殺したい所。

自然医学 11月座談会写真.jpg

bbbbbbbbbb.jpg

12月号は、「古きを温(たず)ねて 近きに訊(き)く」と題して。
「寒地稲作の父」中山久蔵氏とクラーク博士の逸話を交えての記事。
故郷の近く、輪厚にある中山久蔵家は元まほろば自然農園の近くでもある。
こんな辺鄙な場所で、歴史的事件が起きていた。

自然医学 12月中山久蔵連載.jpg

小学校3,4年生の頃、社会の時間で、郷土史を習い、
H・ケプロン、W・クラーク、黒田清隆、間宮林蔵などなどの人物画を画き、
身近な未知の偉人に慣れ親しんだことが、郷土愛に繋がったのかもしれない。
活き活きした歴史観は、やはり自国や故郷を知ること無しには生まれないだろう。

この歳になって、素養の無い文学や歴史の話をする自体、不思議な感がする。
今になって、もっと本を読むべきだったなー、と後悔すること頻り。
先日目を通した、細川元首相の「跡無き工夫 -削ぎ落とした生き方−」で、
新刊書を読まず、古典を何度も深読みすることを、
自分にも課し、人にも勧めていることに頷いた。

「人生は短く、古典は長し」。

2009年11月27日

●日本は今、危急存亡の秋(とき)!!

既に日本経済は破綻して、死に体。
外面平静を装っているが、何時瓦解の刹那が訪れるか分からない。
我々の貯蓄の70%は国に使われて、既に無いのだ!!
気付いた時には、国ごと蛻の殻となっている。

民主党が、威勢よく掲げたマニフェスト。
しかし、嘗て無い95兆円の予算案に、何を考えているのか、と思う。
それでは、首長として経営・舵取りが出来ていない、何故なら、国も会社も同じだから。
形振り構わず抜本的な姿勢で取り組む、切羽詰った今は危急存亡の時なのだ。

嘗ての上杉鷹山のように、財政立て直しのためには、
国民総動員で倹約質実の自覚と気風を立ち上げねばならない。
その時、「地球村」の高木代表の指摘は、胸のすくような提言だ。
このような人材を、政府は登用して、未来を開いて行かねばならぬと思うのだが。

高木善之 ブログから.jpg

【ブログ日記】高木善之

新政権のチャレンジ (2009年10月 3日 )

@官僚政治の抑え込み
 事務方の単独の記者会見は禁止
 当然のことです。
 政府の考え、大臣の意見と違うことを、
 部下である事務方が公式会見するなど常識で考えられない。

A公共事業全面見直し
 これまでの土建政治で毎年数十兆円の土建政治を続けてきた結果、
 膨大な土建赤字を作ってしまったことに見直しがかかるのは当然。
 その最初の大物が「八ッ場ダム」。
 「鞆の浦」についても、広島地裁は知事に対して、工事の認可をしてはいけない」と判決しました。
 利権をめぐっての議論が起こっていますが、
 「いままで工事ありきで進んできた歴史をどうしてくれるんだ」
 という論調はおかしい。歴史を変えようとしているのだから。
 利権ではなく、必要か不必要かの議論で見直すべきです。
 利権がらみの報告書ではなく、理性的な議論を。

B補正予算の見直し、回収
 前政権がどさくさでばらまいた補正予算を、
 新政権が回収するのは当然です。
 というのは、政権が変わったということは、政治の基本、
 考え方、優先順位が変わったということなのです。
 マスコミの「理不尽」などの報道に煽られないように。

★例えば・・・
 地方で、失業者のための職業訓練を無料で3カ月行い、
 その3ヶ月間は生活補助(十万円)も支給する、
 というありがたい制度がある。その予算が3年間7000億円。
 失業者にはありがたい制度だが、
 「新政権は、それを見直すとは怪しからん」という報道がある。
 しかし、その実態は、
 実際に使われているのは40億円で、それ以外はプールされている。
 「緊急に必要な得意のためのプールです」とのことだが、
 それが前政権の「特別会計」「埋蔵金」「隠し資金」の温床なのだ。
 それらを徹底解明し、隠し財源をすべて凍結回収すること。

C天下りを一部凍結
 各省庁からの天下り26名を禁止し、公募に切り替えるという。
 その公募は、官僚の公募も認めるという。
 だったら、実質変わらないではないか。
 新政権の見直しの一環だが、まだまだ甘いと思う。
 しかし、それだけ政権内部にも抵抗勢力が強いのだろう。
 
★例えば・・・
 政府の各省庁にぶら下がっている独立行政法人、公益法人は、
 4000団体以上。そこに天下り職員は2万人以上。
 そこに投じられている税金は12兆円以上。
 この異常事態、即刻改めてもらいたい。
 国民は、この異常事態に怒るべきです。
 これらをすべて解散し、民営化すべきです。

地球村通信.jpg

【ブログ日記】新政権(試練)
                   (2009年10月20日 )

★来年度の予算の概算要求
 過去最大の95兆円超(本年度89兆円)。
 税収は過去20年で最低、40兆円に届かず(本年度46兆円)。
 このままだと過去最大の赤字55兆円(本年度43兆円)。
 「赤字国債を発行しない」という公約違反。

 原因は、自民党政権時代と同じ予算組みに、
 民主党のマニフェスト分を上乗せしたことにあります。
 予算が膨れ上がるのは当然。それではだめです。
 財政を立て直すなら、赤字国債を発行しないつもりなら、
 それまでの予算組みを改めなければなりません。
 税収(40兆円)の中で、予算を組むしかないのです。
 あちこちに問題が出るでしょう。
 しかし、それを公約として政権交代したのです。
 国民の支持があるのです。
 自信を持ってやっていけばいいのです。

 日本は、国民の財産1400兆円の中、
 すでに1000兆円を使い込んでしまった赤字国家。
 まさに破産寸前の国なのです。
 これ以上、国民の財産を使い込んではいけません。
 「コンクリートから人へ」などと言っている場合ではありません。

 むしろ、
 1.子供手当、本当に必要?
 2.高速道路無料化、本当に必要?
 3.「コンクリートから人へ」、本当に必要?
 4.太陽光発電、エコカー、環境投資、本当に必要?
 どこに、そんな財源があるのでしょう。
 一旦、全部凍結するくらいの覚悟が必要です。

 もっとも大事なことは、
 ★農業政策⇒食糧自給自足をめざすこと
 ★環境政策⇒省エネを徹底すること
 ★福祉政策⇒最低生活保証を優先
 ★それ以外、すべて一旦凍結

 日本は、破産寸前の会社と同じことです。
 甘いことは一切許されない状況なのです。

%92n%8B%85%91%BA%81@%82%BF%82%E7%82%B5%81@%82U%8C%8E%81@%82P[1].jpg

【ブログ日記】日本経済の行方
                    (2009年10月21日 )

いま新幹線で東京に向かっています。
車内に月刊誌「WEDGE11月号」があり、読んでいます。
その中で、オピニオン「これが足りない民主党の福祉国家路線」
という論説があり、みずほ総合研究所チーフ(中島厚志)が
「現在の日本の財政赤字は極めて大きく、IMFの見通しによれば、
 日本の公的債務は2014年にはGDPの2.4倍になる。
 これは先進国の中でずば抜けて悪いし、個人金融資産の大部分が
 財政赤字の補てんに使われてしまうことになる」と書いている。

『東洋経済』の「金融資産活用への違和感」
(慶応技術大学経済学部教授 池尾和人)も
「日本の強み、国民の1400兆円の金融資産を経済成長に活用すべき
 との意見には違和感がある。日本には膨大な政府政務があり、金融資産は
 すでに活用されてしまっているのである」同じ趣旨の論説を書いている。

「国は国民の財産の大部分を使い込んでいる」ことは、
私も以前から講演や本の中で述べてきたことですが、
政権交代になってから、続々と語られるようになった。
※民主党の石井こうき議員が告発し(2002年刺殺される)
 今年になって「日本が知らない恐るべき真実」に書かれている。

「国民の総資産は1400兆円、日本の公的債務は1000兆円」
つまり私たちが、貯金、保険、年金などに「預けているつもり」
のお金は、すでにその7割が使い込まれているのです。
国家予算は毎年40兆円以上の赤字ですから、
このままでは、10年以内に破産します。


私見
現在の新政権の予算組みは甘い。
これまでの自民党の放漫経営を根本的に改め、
予選は税収内(40兆円)で立てるべき。
「コンクリートから人へ」にも、ばらまくお金はない。
子育て支援のお金もない。
高速道路無料化はあまりにもマイナスが多い。
高速道路はむしろ値上げ(環境税)。
ガソリンも暫定税率(25円)をそのまま環境税にシフト。
巨大公共事業(ダム、道路、空港など)一旦すべて凍結。
それくらいの大胆な政策転換が必要だと思う。
いろいろ弊害や矛盾が出ると思うが、
いったんすべて凍結にした上で、あとは個別対応するしかない。
いま国家破綻寸前、要求しても自分のお金が使われるだけなのだ。
「くれくれ」の合唱はできないのです。
自分のことは自分で、地域で何とかするしかない。

以上、どう思われますか。

http://www.chikyumura.org/takagi/blog/
(ネットワーク『地球村』高木善之代表のブログ日記)

2009年11月19日

●モンゴルかんすい

かん水山.jpg

http://www.mahoroba-jp.net/blog/2009/09/post_545.html

先日予告した「モンゴルかん水」の放映があり、
そのUPの許可を得ましたのでご覧下さい。

9月20日 [第590回] 「地球号食堂の挑戦」
     〜離島を救え!極上ラーメンの秘密〜

厳選した素材で、極め付きのラーメンを作る中に、
モンゴルかん水が登場します。
昨年訪問したシリンゴル高原の様子がイキイキと甦ります。
どうぞ、広大なかん水のふる里を目でお楽しみ下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=HObu8Oneayc
(宇宙船地球号 その1)

http://www.youtube.com/watch?v=B89fKv1COFU
(宇宙船地球号 その2)

http://www.youtube.com/watch?v=wGBfutzT0RU
(宇宙船地球号 その3 カン水))

かん水山 4人.jpg
(シリンゴル高原のかん水山にて)

2009年11月17日

●吉野木挽唄

lrg_12022505[1].jpg

http://www.discas.net/netdvd/trackInfoView.do;jsessionid=D3074830EA2E309DA0541A08AEC2F761?pT=0&mdlGoodsId=tr0000223807

「吉野木挽(こびき)唄」。
先ずは、民謡歌手・小松祐二さんの歌を試聴して下さい。

この「吉野木挽唄」で思い出されるのが、映画『絶唱』で歌われた主題歌、
西条八十さんが作詞された同名の歌であった。
その中で挿入歌として、民謡が採り入れられて、
みなの心を揺さぶり、涙を誘った。

「 愛おしい 山鳩は
  山こえて どこの空
  名さえはかない 淡雪の娘(こ)よ
  なぜ死んだ ああ 小雪

  結ばれて 引き裂かれ
  七年(ななとせ)を 西、東
  いのち短く 待つ日は永く
  泣きぬれた ああ 小雪

  『 ハァー 吉野吉野と たずねてくればョ
      吉野千本 花ざかりョ

    ハァー いつの頃から
      木挽きを習いョ

    花の盛りを 山奥にョ  』

  山番の 山小屋に
  春が来る 花が咲く
  着せてむなしい 花嫁衣裳
  とこしえの ああ 小雪

    ムムムムムム・・・・・
  なぜ死んだ ああ 小雪  」

大地主の息子・園田順吉と山番の娘・小雪との悲恋を描いた大江賢治氏の同名小説。
身分の違いで、引き裂かれた仲。
山中と戦地で、同時刻にこの「木挽唄」の唄を重ね合う。
戦争なるが故の悲恋でもあり、その哀しさを一層浮かび上がらせる。

唄には、そんな力がある。
特に、当時、青春歌手だった舟木一夫の歌声には、その叙情が偲ばれた。

その第一作の映画が、小林旭と浅丘ルリ子。
その旋律は、元唄に近い。
九州は宮崎の「刈り干切り唄」のように、
本家は陽旋法で、労働歌で明るかった。
それが、芸者さんの謡う、お座敷唄に取り入れられて、
陰旋法の短調的な陰影のある調子に変った。


(山口百恵と三浦友和の『絶唱』から)

この「吉野木挽き唄」も、健康的な元唄から離れて、
情緒的な日本人の内面を表現するようになる。
雅楽の陰陽の両旋法に見られるように、
歓びと悲しみが入り混じって、人の世となり、人生にもなる。
明るきも良し、暗きも良し。
それぞれに深い感慨があって、人の一生は豊かに彩られる。

2009年11月16日

●「甲州織」動画

宮下文書ツアー 4 石倉前.jpg

先月の25日、「天女座」の矢吹さんや「ときめきの富士」のロッキー田中さんと
富士山麓で落ち合うべく富士吉田に向った。
「徐福祭」を来年開催したく、先ずは宮下本家の「富士古文書」を拝観しようと、
明見の実家に立ち寄った。

その前後の様子は、矢吹さんや仲村映美さんのブログに詳しいのでご覧下さい。
ちなみに、仲村さんは若い和楽器奏者のコラボをプロデュースされて、
古くして新しい日本音楽シーンを夢見られておられる。
古神道に造詣が深く、神社の御霊に導かれての日々である。

http://kyowado.exblog.jp/
(響和堂さんのブログより)
http://ameblo.jp/shiho392008/entry-10372759027.html
(天女座・矢吹紫帆さんのブログより)

たまたま、「(富士)吉田のうどん」ならぬ「宮下のうどん」を、
おじさんが手作りでもてなしてくれた後、
機織の工房をみなさんに初公開。
そこには、前時代のコンピュータならぬ紙パンチの穴に沿って精緻な模様を描く。
織られた文様を見て、ビックリ!!
何と「コカ・コーラ」のネクタイでは!?

このような名も知れぬ小さな工房に、世界のコカ・コーラが発注して来たとは、驚き。
歴史のある甲州織に目を付けて、しっかりした物を身に付けさす姿勢はさすが。
ほとんど周りの一族は、機織業を畳んでしまって、残りわずかの軒数。
貴重な技術を後世に遺すべく、後々まで伝承して欲しいや切なるものがある。

甲州織 コカコーラ.jpg

2009年11月13日

●晩秋祭!お節・お歳暮注文受付開始

今日から15日(日)まで、11月のセール。
毎年、この日に年末のお節とお歳暮のチラシを配る。
分厚いまほろばたよりと買い物カゴを抱えて、お客様は寒空の中大変。
今年も残す所、50日を切りました。

ー.jpg

数年前からお節は、数社をムソーさん一本に絞り、
生お節は、シュガレディーさんの冷凍物との二本立てです。
今回より、ムソーさんのお節も、少しまほろばも関わりを持ち、
冷凍お節の部品は、岐阜の木曽路物産さんや銀しゃりさんとの繋がりがあります。

お節・お歳暮 3 シュガレディー.jpg

お歳暮はムソーさんの「冬の厳選ギフト」の他、
魚介盛り沢山な「北の海鮮めぐり」のチラシを配っており、ご覧下さい。
また、オリジナルの「手塩時鮭」など、まほろば加工のものもあります。
福岡先生のみかんや齋藤さんのりんごなども、ふんだんにご用意しております。

ーお歳暮.jpg

今日・明日とゼンケンの船岡隆三さんが店に立って商品紹介して戴いております。

お節・お歳暮 7.jpg

お節・お歳暮 3 ジューサー.jpg

マルチジューサー&クッカー 「ベジフル」¥33,600
スープメーカー 「スープリーズ」     ¥32,550
今月中、20%引きになります。

お節・お歳暮 4 スープリーズ.jpg

超薄型遠赤外線暖房機 「アーバンホット」
各種、今月中のみ20%OFF

お節・お歳暮 5 アーバンホット.jpg

また、電磁波99%カットする「電気ホットカーペット」今月中、20%引き
ことに2畳タイプ 本体のみ ¥34,650
          カバー付き ¥45,990
この旧型(デザイン変更)のみ、40%OFFとなります。
お買い得なチャンス。
どうぞご来店の上、お確かめ下さい。

お節・お歳暮 6 ホットカーペット.jpg