« 福岡自然農園の「なばな」 | メイン | 「めんこい会」報告 »

2011年02月22日

●山口県シンクロ

山口道場 3.jpg

先月、三角山放送局の木原くみこ会長からご連絡を戴き、
「山口市の山口道場門前商店街振興組合の
吉松昭夫理事長に是非会って欲しい」と依頼された。
三角山さん発行の月刊誌に掲載されたまほろばの小さな広告に心動かされ、
「是非会いたい」と申し出され、何とNHK山口の方まで同行して来られたのだ。

まほろばとしては、一地域興しのお役に立てるとは、到底思わず、
もっと相応しいパートナーが札幌には沢山おられるはずなのに、と躊躇した。
だが、これも何かのご縁、何かきっと神さまの思し召しがあるのだろうと思って、
お会いする事になったのだ。

初めてお会いしてみて、その場で気付いたことがあった。
「そういえば、小さい頃『山口県人・・・・・・・』の石碑が、
恵庭の役場横に立っており、上山口地区があった!」と言うと、
三角山の杉澤社長が早速「iPad」と取り出して、その事跡を調べ出すと、
何と故郷恵庭は、山口県人が開拓した町だということが、今にして解かったのだった。

eniwahi.jpg

「何ということ、そうだったのか!!」
そして、後日談ではあるが、さらに調べると、こうであった。
「この辺り一帯が恵庭発祥の地で、
明治初期に山口県の岩国と長門から萩藩士などが開拓のため入植した。
子弟教育のため学校を建て吉田松陰に因んで「松園」と命名し
後に松園小学校となったが、昭和46年に統合のため廃校となった。
その跡地を記念して「恵庭開拓記念公園」を造った」と書かれあった。

1225227774.jpg

これには、二度びっくりした。
昨年、松蔭神社の氏子総代の入江邦春ご夫妻が、自然医学のご縁で来店された。
http://www.mahoroba-jp.net/blog/2010/08/post_721.html
私も、若い十代から吉田松陰を慕って、昭和維新を志したことがあった。
それが、少なからず生地恵庭との関わりがあったとは。

syoukasonnjyuku[1].jpg
(萩市・松下村塾)

確かに小学校の頃、町外れの農地に「松園小学校」という小さな小学校があった。
そこが、まさか吉田松陰先生に因んでいたとは、今まで想像だにしなかった。
見えない糸が、縦横に絡んでいたのだろうか。
今日、見知らぬ山口県人の方々が二年続けて来訪されるのは、
何か因縁があるのだろう。

monkasei-gunzou[1].jpg
(貴重な写真、松下村塾門下生)

山口といえば、薩長連合の長州、多くの維新の志士を生んだ。
言わば、日本の夜明けを作った若い魂が多く輩出した。
松蔭を初めとして、高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文、大村益次郎、山形有朋等々。
現代では、岸信介、佐藤栄作、安倍晋三等々の宰相を生んでいる。
そんな気風が、厳寒の北国を開拓する精神を造ったのかもしれない。

ところが、戊辰戦争での会津藩(会津若松市)と長州藩(萩市)の間には
今でもしこりがあり、双方、良い感情がないらしい。
しかし、私の祖母は会津若松の出身で、札幌に入植した。
私の代では、全国の藩からの寄り集まりがごった煮状態で愛憎は全く消えている。

山口道場 1.jpg

北海道の人が、本州に渡って一番驚くのが部落民問題である。
小さい時から、そのような差別意識が全くない環境でみな育ったため面食らうのである。
北海道は歴史がないだけに、旧弊に捉われない自由な気質があるのかもしれない。
ある意味、どの府県の人々とも仲良くつき合うことが出来る良さがある。

kitagunisann.jpg
(北国ショップ「きたぐにさん」)

今回吉松理事長は、まほろばから北海道特産物を是非仕入れたいとの事で、
まほろば自然農園にも、視察取材に回られ、インタビューを重ねた。
3月には、山口NHKの特番で、紹介されるという事、
県在住の方は是非ご覧になってください。
山口市門前の「きたぐにさん」でまほろばの商品にめぐり合うことが出来るかもしれませんよ。

山口道場 4.jpg
(吉松理事長とNHK山口放送局の池辺徹記者)

その後、吉松理事長からお手紙を頂きました。

「寒さ厳しい冬、今日は一転雨模様です。
16,17日とお時間を共有させて戴いたこと有難く感謝申し上げます。
さらに、御縁戴き、私達にお取り引きの縁も重ねて戴き、
重ねて御礼申し上げます。

人の生を繋ぐ為、動植物の命を戴き、又作る人、漁する人、
それぞれの人生が凝縮した結果が食べる物だと思っています。
食や農を産業と呼ぶ位置づける人間、
それも不可避以上にする業(ごう)としか呼びようがないのかも知れません。

私は他者に作ってもらったもの、採ってもらったものを、
売ることしか能のない者で、糧道呼ぶには遠く及びません。
今後とも宜しくお願い申し上げます。・・・・・・・

北海道のコーナーを先ず「きたぐにさん」に設け、
早ければゴールデンウイーク、遅くとも夏までに、
北海道館を設ける予定です。・・・・・・・
ありがとうございました。
                (後略)」

コメント

びっくり。。。私も世田谷の「松蔭神社前」という
世田谷線という路面電車の通る駅そばに
住んでいました〜 懐かしい名前にびっくりです。
ご縁ですかね〜♪

そうですか。
それもシンクロですね。
この「思いがけない」というのがミソですね。
遠く考え及ばない所に、現われる。
これからも、どんどん繋がって行くのでしょう。

コメントする