« 楽しむこそ、物の上手なれ | メイン | フェロモン?! »

2007年01月31日

●雨音に何を聴く?

ハンコックと親戚.jpgハンコックご夫妻と親戚)

もう早、一月の末。
朝、わずかの時間であるが、先祖にお参りする。
ことに、三十一日は、祖父の命日で、感慨が深い。
一度も会ったことがないのだが、昨年の富士山に関わる顛末は
すべて祖父の、わずか28年の生涯がもたらせた
奇跡のような話だからだ。
富士のふもとの寒村に生まれ、
長男でありながら、貧しさの余り
遠い北海道の釧路の地に渡り、
そこで事業をなし、早々にしてこの世を去った。

それは、昔なら何処にでもあった話かもしれない。
しかし、100年後に、その一つの秘話が開花して、
南北の親族を結び、さらに本家に遺る古文書から、
日本人のルーツまで遡るきっかけを作るとは、
誰もが考えだにもしなかった事だった。

丁度昨年の1月28日に、
遂に実家を探し当ててから一年、
最後はGハンコックさんまで訪ねてくれたという結末に、
人生は劇場のような気がする。
今日も、その山梨のおじいさんから皆を懐かしむ手紙が届いた。
その情の厚さに、こちらも涙してしまう。

この情の繋がりを「情緒」と呼ぶことを
数学者の岡潔先生から、
十代に教えられて、今日まで来た。
自然にしても、人の世にしても、神々にしても
人の情なしには、語れない。

ロッキーと浅間神社.jpgロッキーさんと浅間神社)

ロッキー田中さんが、富士の講話の中で、
「何故、キリスト教が日本に根付かないのだろうか?」
という問いに、
「それはだね、八百万の神々に一つの神が加わるだけだからさ!」
との答えに、周りは爆笑の渦であった。

たしかに、日本人の自然観には、
自然の一つ一つに神が宿るとして、
自然と一体の暮らしぶりを何千年来続けて来た。
ハンコック氏は、この汎神教こそ、世界の混沌を救う鍵だと説かれた。

花にも、水にも、鳥にも、人と同じ心があるとする。
その情緒の世界に、もう一度立ち戻る時が来ているのだろう。

今日は、北海道の冬には、
真に珍しい雨が降り続いた。
この季節外れの雨音を、
何と聴こう。

神の悲しみの涙かもしれない、と。
それは・・・・

銀杏と浅間神社.jpg浅間神社の大銀杏)


2月の17日に、「富士の古文書と日本人の行方」について、私が話します。

コメント

そうなのでしょうね。
人間も 鳥も 花や水も、果ては道ばたの石ころも・・・・・
みんな同じ「?」を源に持つ生命なのだと思います。
人間は意識が意識を意識できるところまで進化していると言うことなのだと思います。
道ばたの石ころさん達も、
まだそこまで進化していないけれども、
同じ生命なのだと思います。
今や人間はその進化した大脳部によって源の「?」を見失いかけているようですね。
生きていることそのものが、禅で言う公案となっているようです^^。

植物・動物・鉱物・大地・水・空気・太陽・海・山・火・天象そして人間全ては一つにつながっていると思います。
全てが自然で生き生きとしてくれているから、人も健全に生きられると思っています。
自然さん有難うございます。地球さん有難うございます。肉体さん有難うございます。

先日、サラが届きました。「美味い!美味すぎる!」「なんじゃこりゃ〜!?」宮下社長が作るからには、半端なモノを出すわけないのは分かっていましたが・・・。凄い!凄すぎる!七五三塩もでしゃばり過ぎずとも、しっかりインパクトを醸し出している。しかし、舌に残るこの強烈な旨みは最高級緑茶のアレだ。旨み、天然のアミノ酸の様でもある。最高級緑茶の旨みはコーヒーを飲んでも、十数時間舌から消えないが、サラの旨みも同様にかなり長時間舌に留まるものだ。購入した皆さんが一様に感じる生命力の一端はアミノ酸も関与しているのかもしれませんね。あ〜美味かった。大満足です。

今日、東京から仙台に帰ってきたら、まほろばのSarahチョコレートが届いていました。中をあけてみたら、やはり黒マリアであるマグダレーラの肌合いと輝やきのチョコレートだったのですね。黒と金はマグダラのマリアを表していますよね。やはり、娘であるSarahもこのような肌合いだったのでしょうか。そしてもう一つ感じたことは、石のようなチョコレートだな、と思いました。このチョコレートのような形を見ているとカルナックの石柱を思い出します。同時に石をヘルマともいってヘルメスを示すパワーですよね。このパワーは宮下さんと私に本当に必要なパワーですよね。わかるかな〜?ではまた。

宮下さんごめんなさーい。
ついついSarahのチョコレートで遊んでみました。えっ?遊んだって?でも、すごーくまじめな遊びだったのですよ。Sarahのチョコレートの箱を見ているうちに、箱のふたのふちを欠いてもうちょっとだけ幅を短いふたにしてみました。そのふたの真ん中に穴を開けて、割り箸一本差してみました。そしたら、ここでふたの反対側のほうに何となく穴を開けてみようかな、という気になって穴を開けてみたらなんとこれが”ところてん”を作る手作りの木工品にはや代わりしたのですね。みなさんも是非楽しんでみてください。やはり、人生はそこにあるもので楽しむっていうことですよね。そこで一句、
友来たり 語る今宵のうれしさに 
楽しく交わす まほろばの古酒

森本さんは、「マイクロウエイ」というショップを出されておられます。
http://wwwe.e-coop.co.jp/
是非、御覧になってください。
関西方面のお方は健康の事、その他、ご相談されたいことがあれば、一度ご連絡してみてください。
0−リングの名手で、とても霊性が高く、心優しい方です。アロマとホメオパシーの権威で、その方からチョコをお褒め戴いて嬉しく思います。何よりも自信がつきました。ありがとうございました。今後ともご指導くださいませ。

ギリシアの数学者で作曲家のクセナキスに「ヘルマ」という集合論、群論、確率論などの数学理論によった曲があります。その解説のHPお知らせします。
ttp://homepage1.nifty.com/iberia/score_herma.htm
私の10代、このクセナキス、ペンデレツキー、シュトックハウゼンなどの最先端の前衛作曲家に傾倒していました。首藤さんの数学とダイヤ、クセナキスの数学と音楽、繋がり合っていますね。しかし、残念なことにクセナキスは01年帰らぬ人となりました。ギリシアは遠くて、なおも惹かれる文明です。

コメントする