« Q&A 「お答え致します 5」 | メイン | Ω-3オイルが女性週刊誌に »

2010年04月27日

●Q&A 「お答え致します 6」

                                    宮下洋子

<質問1>
皮を食べてはいけないもの。
まるごとたべてはいけないものがあるのでしょうか。
自分が嗜好で食べるものは、ともかく、
いけないものがあれば教えてください。

人間が長い間、きゅうりやナスは皮むかない、
でも、ごぼうは最近までむいてきた。
ためしてガッテンで「皮にポリフェノールがある」とわかり 
世の中、むかないルールに上書きされた・・・ 

そんなことを1つずつ熟考していく必要があると思っております。

<答え1>    
科学的な視点を持つ事は大切ですが、
生命という全体的、統一的観点に矛盾しない形で、
全体の中に正しく位置づけて取り入れるのでなければ、
部分から全体をみることになってしまいます。

皮に多いポリフェノールに抗酸化作用があるという事は、
広く知られる事実です。
酸化体質になってしまった病気の人に全体食が良いのは、
このポリフェノールや繊維が強力に働くからです。

ところが、穀菜食・小食にして、デトックスし、
酸化体質が治ってしまった頃から、
ポリフェノールは過還元に働き、
必要な栄養素まで排泄してしまうように働くので、
栄養失調になり、また体調が悪くなってしまうのです。

本来、野菜は常識的に食べていれば、
適度に皮を剥いたり、剥かなかったりしているものです。

インゲン・絹さやスナップえんどう・グリンピース・
オクラ・ズッキーニ・かぼちゃ・ピーマン・シシトウ・
とうがらし・なす・トマト・きゅうり・レタス系・キャベツ・
はくさい・アスパラガス・青菜類等々、
ほとんどの野菜は普通、
皮を剥く人はいないし、
ゴボウやレンコンや、さといもや、ジャガイモの皮は
誰でも剥くと思います。

ゴボウ・レンコン・サツマイモ・竹の子・キノコ類などは、
皮を剥いても剥かなくても繊維質ですし、
あまりこだわる事はないと思います。
おいしく食べた方がよいと思います。

人によって違うのは、かぶ・大根・人参くらいでしょうか?
どんな料理をするかによっても違います。
漬け物にするのに皮をむく人はそんなにいないと思うし、
無農薬かそうでないかによっても違うと思いますが、
これらの野菜の皮はそれほどポリフェノールが多いわけでもなく、
好きなように料理して食べたらいいのではないでしょうか?

私は料理によって剥かない時もありますが、
基本的には剥いています。

ただし、化学物質過敏症の人だけは,
皮を剥いて食べた方がいいと思います。
皮の部分は無農薬でも、大気汚染物質や、
農薬や老化物質が溜りやすい所だからです。

確かに皮の部分には、ビタミンやミネラルやポリフェノールや、
繊維など良い物も多いのですが、
これは分析的、一面的な見方です。
逆に、皮の部分には、農薬や老化物質や汚染物質が
溜りやすい所だからというのも、
分析的、一面的な見方です。

どんな物にも良い面もあれば悪い面もあり、
部分だけを取り出して善悪を判断する事は、偏見に陥りやすく、
問題は両方をトータルに見た時に、
自分にとってメリットの方が大きいか、
デメリットの方が大きいかという事だと思いますが、
それは人によって、状況によって違います。

本来、人は自分に必要なものは取り入れ、
不必要なものは排泄する、
ある程度の能力は持っているものです。

肝・腎が丈夫で、自己管理能力(コントロールタワー)のしっかりしている人は、
悪いものだけを排泄し、よい物を利用できるので、
ある程度はなんでも食べて元気な人もいるものです。

しかし、病気になると言う事は、
農薬や、添加物、医薬品、飽食、運動不足、ストレスなどで、
肝機能や腎機能が低下し、
本来の自己管理能力を失っている場合が多く、
0−1テストすると、
概して野菜の皮(ごぼう、レンコン、人参、大根等)は、
無農薬でも、剥いた方.がよいようです。
健康な人でも基本的には剥いた方が良いようです。

コメント

お世話になっております。
私もムソーの正食協会の料理教室に通っていたのですが、そこでは健常者、病人問わず出来るだけ素材を捨てないと教わった記憶があります。
その記憶があるので自分で蒸し野菜、味噌汁を作る時も皮は剥いてませんでした。
これからは蒸し野菜は一つが大きいので出来るだけ皮をむくようにしてみます。

正直言って ショックです 東城先生の料理教室では 剥いた皮を細かく切ってお好み焼きのようにして頂きました 生ごみをほとんど出さない 自然からの贈りものをいすべて活かして・・・と。  なので 皮を剥くのはじゃがいもくらいでしょうか・・・  私は見事 化学物質過敏症に入ると思います  なんでもかんでも剥いてきれいなお料理を作る友人は とても元気です  もちろん持って生まれた体質や ほかの条件もあるとは思うのですが・・・  

コメントする