« 野生コーヒー | メイン | Madame.Hisada »

2007年11月23日

●五日市さんがやって来た

五日市先生 2.jpg

明日24日、札幌で、
五日市剛さんの講演会が開かれる。
国技館の8500名、船井オープンワールドの3500名に次ぐ、
2500名収容の大規模なもの。
主催のさくら工房の遠山整子さんとは初対面ながら、
今日、五日市さんを、まほろばにお連れして下さった。

2年半前、大阪でトータルさんの講演会でご一緒して以来で、
相変わらず精力的に全国各地の講演会に奔走される。
およそ今まで、17万人の方々にお話したという。
あの「つきを呼ぶ魔法の言葉」は、何と100万部も突破した。
マスコミの宣伝なしに、口コミで、手から手へで。
孟子の「徳の流行するは、置郵して命を伝うるより速やかなり」とは本当だ。

この「ついてる、ついてる」、
「感謝します、感謝します」は、
流行語になるほど、日本中を席捲していて、
今なお、その風は満帆に吹いている。
この黄金の言葉で、世の中が変わることを祈って止まない。

我がまほろばでも、ミーテイングの前に、
「腕振り運動」に合わせて、
『ついてる、うれしい、たのしい、感謝、しあわせ、ゆるします、ありがとう』
と、10回ずつ言葉に出しながら、腕を振る。
そのせいか、わが社は全く平和で、活発で、楽しい!!
この朝の何気ない言の葉が潜在化して、
良い方向に良い方向に働いているに違いない。

五日市さんの初めての来訪に、
地下の無限心庵にご案内して、いわれを説明させてもらった。
今度の新しい事務所の棚に「結」を飾って下さるとのこと。
丁度、遠山さんも設計士なので、互いに黄金比には興味が尽きない。
2時間ばかりの中で、すっかり打ち解けて、
大変楽しい時間を過ごさせてもらった。
また来札の際は、立ち寄られることを約束してお別れした。

明日、2時からコンベンションセンターで開かれる。
まほろばにも券あり。
どうぞ、お誘い合わせの上で。

五日市先生 3.jpg

五日市さんの左腹と私の右肩にオーブが写っている。

五日市先生.jpg

コメント

五日市さんが来られるなんて本当に素晴らしいですね。大阪の歯医者さんを社長に紹介して頂いてからほぼ一年経ちました。

母共々一月に一度はその歯医者さんに通わせて頂いています。そこの歯医者さんが五日市さんをお招きして講演会を開かれたと聞いています。私が気がついた時は満員で券がとれない状態でした。

そこの待合室に五日市さんの本が並んでいて診察の順番を待つ間、いつも本を読ませて頂いております。最近絵本も出たのでさっそく買わせて頂きました。とてもわかりやすいです。

壁の回りも五日市さんの書かれた字を飾っておられます。

私も以来、会社で色々あっても「毎日自分を励ますように、「私はついてる・感謝します・有難う」を言い続けています。

最近エリクサーのお水も送って頂き始めたし、私っていざとなると本当についていると思います。ついてる、ついてる、本当に感謝のみです。エリクサーのお水送って頂いて本当に有難うございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。

五日市さんは、すばらしいですね。
みんなを幸せにするための天使、菩薩ですね。
ピカピカ光って、キラキラ輝いて、周りもどんどん光り輝く。
そんな人、そんな店になりたいですね。

千枝子さんも、何事にもいつも感謝して、本当に幸せですね。
すばらしいですね。
ありがとう!!

こんにちは。私も湧泉館の泉さんに勧められ、五日市さんの本を読みました。最近よく思い出すのが、アメリカについて「自己主張の激しい国」と書いてあったことです。今、私自身が、アメリカ社会に身を置いて学んでいることは何だろうか?と考えていた折に、社長の「小国寡民」を読み、ああ、これだな。と思いました。吾唯足知という禅の教えや、「質素に生きなさい、他の人々もまたそのように生きていくことができるように」と言ったガンジーの教えなど、今あるものに感謝をして、生きていくことができるということの喜びを少しでも多くの人たちと確かめ合っていきたいです。また、アメリカでも、大地にしっかりと足をつけ、「道」から学び、小さく生きていこうとする人々があり、そのような方々と繋がっていけることは喜びであり、希望です。「まほろば」のブログや農園だよりを見させていただくと、いつも心の故郷に還ったように感じます。生かされ、学びの機会に恵まれていることに感謝いたします。

ゆきうさぎさんはエリカさんだったんですね。
ブログ見て、お元気な様子なによりです。
(みなさん、ゆきうさぎをクリックしてください)
カンザスには慣れましたか。
トニーさんはお元気ですか。
絵と同じように、文もイキイキしてそちらの様子が直かに伝わりますね。
来年、お二人して帰国されるのを、お待ちしています。
お互い、離れていても高めあいましょう。

私もこの講演会参加していました。まほろばさんに五日市さんがいらしていたなんて。。。
「ぴんちがちゃんす」って言われた
時の目の光を記憶していたお陰で
わたしも、ちゃんとぴんちに
「ありがとう」がいえました。

 知識は力なり、ご縁に感謝ですね

私もこの講演会参加していました。まほろばさんに五日市さんがいらしていたなんて。。。
「ぴんちがちゃんす」って言われた
時の目の光を記憶していたお陰で
わたしも、ちゃんとぴんちに
「ありがとう」がいえました。

 知識は力なり、ご縁に感謝ですね

コメントする