まほろばblog

「ひめ(姫)ちらし」

3月 3rd, 2014 at 18:40

10Pガイド

 

今日(3月3日)は「桃の節句」ひな祭りです。

ひな祭りは古代中国から伝わったもので、
我が子のすこやかな成長と幸せを願い、
日本では平安時代から行われ、
今も伝わっている日本の伝統行事のひとつです。

ひな祭りの飾りにも、それぞれ意味があり、

桃の花は、
厄払いや魔除け、長寿をもたらす力も持っているといわれており、
そのパワーの強さから、生命力の象徴ともいえる桃を
ひな祭りに飾る習慣が続いているようです。

白酒は
古くは桃の花をとって酒に浸した桃花酒を飲む風習があり、
ももは百歳(ももとせ)に通じることから、
邪気を払い長寿をもたらす力が宿っており、
病を取り除いて顔色を潤すと考えられていたそうです。

そして料理は
ハマグリのお吸い物とちらし寿司が代表的ですが、
ハマグリは自分の片割れでないと合わないことから女の子の貞節をあらわし、
ちらし寿司の具である海老は長生きを、蓮根は見通しがきく、
豆は健康でまめに働けるなど、縁起のいい具が使われることが多く、
ひな祭りの定番メニューになっているようです。

 

SONY DSC

 

ひし餅の緑・白・桃の3色には、

緑は草萌える大地を、

白は雪の純白を

ピンクは桃の花を表わし、

春近い季節、雪の下には緑の草が息づき始め、

とけかかった雪の残る大地には、

桃の花が芽吹く風情を表わしている・・・・

日本人の感性の素晴らしさを感じます。 (致知より・・・)

明治の女の子

(明治時代の女の子)

 

山梨県小渕沢の水木鈴子先生より愛のメッセージを頂きました。

 

自然界の美しい花を通して

女性(母性)の恭育、そして

魂の救済が、

子供たち男性の皆様が

幸福になられる「道」かと存じます。

すべての女性の心に、

温かい愛の花

一輪を!

どうぞ・・・・・・

51-M88yrfNL._SL500_AA300_[1]

 

コメント入力欄

You must be logged in to post a comment.