まほろばblog

Archive for 11月 14th, 2014

「衣食革命」16日に

金曜日, 11月 14th, 2014

衣食革命 1

 

16日(日)、東京文京区の求道会館で『衣食革命』と題したイベントがあります。

私も、講演を致します。

もし、最寄の方で、ご興味があられる方、どうぞお越しください。

東京で、お逢いしましょう。

 

衣食革命 12

 

にわか指揮!それでもアリガトウ!!!

金曜日, 11月 14th, 2014
YouTube Preview Image

 

10月13日のポルトホール。

「懐かしき未来(あした)」の一場面。

まほろば528Hzコーラスの晴れての発表会でもあった。

昨年、このイヴェントが決まった時、一緒に指揮の練習をする!

と、松本愛子先生と約束。

教則本までお借りした。

でも、余りの忙しさに、練習する心の余裕が全くなかった。

そして、ただの一度もみんなと練習することなく、

明日(日)を迎えようとしていた。

当日、最初の挨拶がシンミリになり過ぎて、心が浮かない。

合唱が始まり、突然「社長~~~~~!」と甲高い声。

こんな大舞台で、行き当たりバッタリで、

口から出任せでなく、腕から出任せでやるっきゃない・・・・

デタラメ・にわか指揮で、どうにか難を抜け出しました。

こんなこと、一生のうち、そうあるものではありません、

でも何とか遣り果せたのは、

松本愛子先生の並外れた実力がみんなを引っ張って行ってくれたものと、

つくづく感謝し、感心するばかりでした。

この1年間の皆さんの528Hzへの関心と、合唱への熱心さが、

こうも実を結んだものと、大拍手を送りたいと思います。

まほろばでの唯一のサークル活動。

これからますます実績を積み重ねて、癒しの歌声を皆様に披瀝してください。

本当に、松本先生、合唱団のみなさま、ご苦労様でした。

さらなる無限向上がありますように、お祈り致します。

 

SONY DSC

 

松本先生からのコメントです。(島田編集長へのメール)

お世話になっております。

売り出し準備で、いつもお疲れ様です。

 

動画、拝見しました。

皆さん、生き生きされていて、やはり、いい映像ですよね。

アップされてよかったと思います。

 

宮下様の楽しい指揮が皆を和ませ、つい、笑わされ、

何か、生きる原点の様なものも感じます。

 

私は、今の子どもたちにも、こんな感性が奪われてしまっているのを、

教育の現場でも痛切に感じてきており、

ジブリやミュージカルの曲を生き生き歌ってもらうステージをいくつもやってきましたが、

この映像は同じものを感じます。

 

ここに賛同し、毎月磨いてくださっている、まほろばさんのお客様であり、

生徒さんである方々に感謝しています。

 

宮下様にも、どうぞよろしくお伝えください。

 

島田さんも、お仕事多忙、並びにお疲れの中、アップしてくださり、

ありがとうございます。

 
SONY DSC

生醤油が素晴らしい

金曜日, 11月 14th, 2014

SONY DSC

 

「へうげ生醤」が、実にうまいです!

我田引水で申し訳ないんですけど、それでも言いたくなるほど旨いんです。

前の「へうげ醤」とは、もう別格なんです。

火入れしていない証拠の、色が薄く赤っぽいのが特長です。

やっぱり、味が生きているんですね。

酵母が生きていると、やはり醤油全体が違う。

何て言うか、醤油自身が歓んでいる!!

そんな歓びの歌が聞こえるんですね。

SONY DSC

 

昔の味は、みなこうだったと思いますが、

でも、室町時代から火入れの技術が発見されて、

酒や醤油が腐蔵しなくて済むようになったというメリットもある。

内地は、夏が暑いから、どうしても沸いてしまう。

通年、流通し使用するには火入れしなければもたない。

しかし、最近大企業、「生しょうゆ」というのを出している。

先を越された感があるが、実はこれはマイクロフィルター技術で、

酵母やオリを全部越して、発酵を止めている。

そして、工場自体が、完全滅菌室状態になっていて、衛生管理が徹底している。

だから、味が浅い、単純で美味しいとは言えないものになっている。

今、二重膜の剥離ボトルで、生で通年流通できるかの実験を行っている。

この瓶は、酸化を防ぐ優れもので、使うほど中の膜が凹んで来る仕組み。

空気に触れる面を極力狭くするというもので、最新技術の成果でもある。

何とかして、この生の味わいを伝えたいと願い、ライフテストを続けている次第です。

しばらくの間、見守りくださいませ。

SONY DSC