まほろばblog

Archive for 12月, 2013

THD社長ご夫妻、「千家十職」 4

月曜日, 12月 2nd, 2013

 

SONY DSC

 

最後の締めがすごい!

近藤社長のご主人の生家は、何をやっていらっしゃるか想像できますか。

生まれは、京都です。

京都と言えば、お茶ですね。

茶道です。茶道といえば、いろいろなお道具がありますね。

 

お父さんは、京都で四代続く羽箒師・杉本鳳堂さんです。

羽箒師とは茶室の炉を掃く羽ぼうきを造られる伝統芸師です。

そのお父さんは、後は誰も継がないと諦めていらっしゃるそうです。

次男の英行さんは、THDに勤めてしまいましたし。

ご本人は、全く興味がないどころか、お茶にも関心なし。

 

杉本さんと今野さん

 

ところが、今回その話を伺い、早速ご近所のお茶のお師匠、

今野すみ子さんにお話した所、その羽を見せて下さり、

お二人をお招きして、先生自ら、その羽箒を以って

そのお手前、その所作を見せて戴きました。

勿論杉本さんは、そのさまを見るのも初めて、

やるのも初めて、ご本人が一番吃驚されたのでは。

まさか、本場京都でなく、この北のはずれ札幌で、この縁に合うとは。

人生分からないものですね。

俄然、この時から杉本さんの魂に伝統の灯火がついたかもしれませんね。

私としては、きっとTHDさんで伝統工芸部門が設立されて、

日本の古き良き文化の継承が、行われるように思えてなりません。

きっと羽の新製品が登場するかもしれませんよ。

めでたし!めでたし!!!

 

THD社長ご夫妻、「笑いヨガ」 3

月曜日, 12月 2nd, 2013

SONY DSC

月曜の25日には、古瀬千津子さん指導の「笑いヨガ」が朝から開かれた。

緒方さんやスーザンさん、それに近藤社長夫妻も加わってのグループレッスン。

香港在住のインド女性「アニータ・ムアジャーニ」さんが全身ガンに冒され、

ほぼ死せんとした時、臨死体験でこの大宇宙と合体して、全てが一つなる世界になった。

その時、死なない自分を自覚し、大歓喜に満ち溢れた。

そして、このまま此処に踏み止まるか、また元の世界に帰るかの決断を迫られた時、

彼女は、生を選んだ。すると目の前の自分の肉体からガンが忽ちのうちに消えたのだ。

帰還後、この奇跡が世界中の話題になり、

私も「自然医学誌」の『倭詩』の連載に発表した。

(第13回「『奇跡の生還』と『真実の自己』」自然医学4月号)

その彼女が言うには、この一なる気付きを得れば、後は何も要らない。

しかし、何か一つを、と言われれば、それは「笑い」であると語られた。

笑いは、すべての扉を開く、源であり、力だというのだ。

 

SONY DSC

 

それが、「笑いヨガ」に隠されているのではないかと、フト感じた。

それで、パートさんでもある古瀬さんの要望を聞き、この講座を始めたのだ。

それが、その第一回。

なかなか、他のレッスンに参加出来ない私であるが、

近藤社長もお越しなので、私も加わった訳であった。

SONY DSC

 

そして、その結果は、それは、その場の誰も感じたであろう、その効果である。

これは、短時間にして、最良最善の開放をもたらす「エンライトメント・メソッド」ではないか、と。

これは、誰もが容易にして思惑なくして、達せられるある境地への近道のような気がした。

これは、自己を解放させてやる、幸福への入り口に違いない、と確信した。

SONY DSC

 

現に、オーラソーマやフラワーエッセンスのセラピストでもある緒方さんが、

同じような感想をもらされた。

要するに、人前で、己をさらけ出して、馬鹿、大馬鹿になるトレーニングなのだ。

虚栄も虚飾もかなぐり捨てて、裸の自分になれる最上の方法なのだ。

一言、単純でスゴイ!!!

これは面白い!!

皆さん、これをやらない手はないです。

ぜひ、次は皆さんの登場です。

THD社長ご夫妻、「528Hz講座」&「スーザン・エステ」 2

月曜日, 12月 2nd, 2013

2013_11_r5_c1_s1[1]

近藤社長ご夫妻が、22日にご来店するや、

2階では松本愛子先生の528Hzの「ごろ寝コンサート」の真っ最中。

みなごろ寝しながら、先生の誘導の元、いいいいいい気持ちになり、

快い音叉に共鳴しながら修整せられ、夢見心地の中、

先生のアヴェマリヤや子守り歌にすっかり蕩けてしまいました。

SONY DSC

生徒さんの中には、有名なプロの方も参加されていてビックリです。

松本先生の実力のほどが分かります。

また来年の秋、まほろば合唱団を結成して、コンサートを開く意気込みです。

トータルさんでも、東京と京都で、このレクチャーが来年から始まるようです。

いいですね。ますます528Hzの清浄な周波数が日本や世界に共振しますように。

松本愛子旋風が日本中を駆け巡りますね。

八ヶ岳コンサート

(12月1日、八ヶ岳小渕沢「柳生博」さん宅コンサートで)

SONY DSC

 

次の日は、スーザンさんのエステ講座。

何十年もの経験に裏打ちされたお話の説得性に、感動!

もう素晴らしいの一語です。

ことに肌生理に関して、知り抜いていらっしゃることに脱帽。

えりくさークリームやローション、そしてエリクサー水の使い方を

逆に、細かに教えられました。

その見違える変化は、次の日の実践エステで証明されます。

 

SONY DSC

 

素人の私達が見ても、その変わり様は普通でなく、

眼はパッチリ、膚は輝き、化粧は品良くスッキリ、

まるで別人のようです。

当のご本人が一番、ビックリしているようです。

近藤社長夫妻も体験。

美人の上に、さらに美人になりましたね。

SONY DSC

スーザンエステも、トータルさんで実施されるかもしれませんね。

そうなれば、どれほどみなさん喜ばれるか。

いまから、若い女の子がキャーキャー騒ぐ声が聞こえるようですね。

ご縁が、次から次へと繋がりますね。

すばらしい!!!!

 

 

THD社長ご夫妻、「まほろば農園」訪問 1

月曜日, 12月 2nd, 2013

SONY DSC

先月22日から25日にかけて、京都の㈱トータルヘルスデザインの社長ご夫妻が来店されました。

この度、創立者で近藤洋一前会長のお嬢様の近藤陽子さんが社長に、青木社長が会長に就任されました。

いよいよ、母性時代、女性世界の到来が実現し、喜ばしい限りです。

おめでとうございます。

では、近藤氏は、何てお呼びしたら?と思うのですが、ご自分では「ジミーとでも呼んでくれ」と語られているとか。

会話では冗談にジミーさんとお呼びしますが、実際お会いしたら、何と申せばよいのでしょうか。

社長は3年前に、杉本英行さんとご結婚されて、幸せ一杯。

しかし、仕事上、お名前は今まで通りの近藤姓のままです。

ご夫妻の前途を祝し、就任後の初出張がまほろばであったことを嬉しく思い、更なる発展を祈ります。

まほろば農園にいらして、記念撮影。

はい、パチリ!!

前途は輝くばかりです。

SONY DSC

まほろば出展inたかしま

日曜日, 12月 1st, 2013

takasimasamitto 2 takasimasamitto1

「発酵文化推進機構」発足後の『発酵サミット』がなれ寿司で有名な滋賀県高島市で盛大に開かれます。

7,8日当日、まほろばも出展ブースを持ちます。

私と専務と島田編集長が駆け参じます。

今回は、まほろばオリジナル発酵食品とそれの中心、エリクサーを宣伝して参ります。

サポートに清水の松岡アグネスさんが来てくださいます。

彼女の故郷が近いためです。それと彼女が発酵大好き人間だからです。

これを機会に、全国にますます発酵ネットワークが繋がり、

「発酵革命」の火の手が各地に起こりますよう祈ります。

ことに、北海道としても、多くの発酵関係者が手を結んで、

将来的にも、大発酵地帯、醸造生産国となる基盤となるようにがんばりましょう!!

高島 発酵サミット 旗

発酵革命、醸造維新!

日曜日, 12月 1st, 2013

自然医学 12 表紙 「森下自然医学12月号」。

今回は、「徐福伝説」シリーズ特集。

この8月に行った富士吉田市明見の『富士古文書』蔵開きと

小渕沢での増川研究所にての鼎談と528Hz「音叉療法」体験。

 

自然医学 12 鼎談 写真

 

森下会長と増川いづみ博士と私との鼎談、「『徐福伝説』の真実」。

~知られざる日本人のルーツを探る~。

秦の始皇帝と徐福は元より結託していた!という驚愕すべき新事実。

それを裏付けるかのような古代史通の増川さんの証言。

それもそうです、あれだけの大事業の内密が始皇帝に漏れなく出来る訳がありません。

それと、壮大なロマンと時間が宮下文書の背景にあることの実証の数々。

ますます興味が尽きません。

やはり、日本人のルーツは何処にあるのか。

自分の親元は何処に、発生は何時に、誰もが抱く問いでもあります。

いずれ、小冊子にしてご覧になれます。

自然医学「徐福伝説」鼎談

 

今回で最終稿の田中愛子先生の「食養を極める」。

桜澤先生がお亡くなりになられた前後のお話や、

谷克彦さんが自然塩復活運動で大島に移り住んだこと、

そして先輩方のこの運動への熱心な取り組みのお陰で、

専売法が廃止となり、1997年に解禁になったことなど、

その顛末をご覧になって来た田中先生のあれこれ。

連載も最終回、1年間、楽しませて戴き、勉強にとてもなりました。

今日、私達が自然食を普及するのも先生方々のご苦労があったればこそ、

継げることが出来たのです。

ありがとうございました。

また、是非お話をお聞かせください。

自然医学誌 12 倭詩

今回の「倭詩」は『発酵革命、醸造維新』です。

10月に開かれた「発酵文化推進機構」設立総会での

小泉武夫先生の趣旨をひとまとめにした一文。

混迷のこの社会を救うものこそ「発酵革命」に他ならない。

「食糧」「環境」「エネルギー」「健康」そのいづれの問題も、

微生物の介在にて見事に解決するのだ。

むしろ人類に残された道は、この『発酵』を置いてないと、

まほろばも声を大にして訴えたい。

7,8日、滋賀県高島市で「発酵サミット」が開かれます。

まほろばも出展します。

ご参加ください。

 

 

農園のみなさん、ごくろうさんでした!!

日曜日, 12月 1st, 2013

SONY DSC

 

農園の畑仕舞いが今日。

最後の〆で、夜みんなで慰労会寿司を食べに行くので、猛烈に張り切っています。

よくぞ、ヤッタゾ!

エライぞ、みんな!!

来年も頼むぞ、ゴーゴーゴー!!!

と言うわけで、一面雪の畑に4か月のおさらばです。

短いですね。

その間、雪を掘り起こしての大根堀りや白菜出しがあります。

機械や道具を片付け、よくやりました、ご苦労様でした。

そして、

ア・リ・ガ・ト・ウ!!!!!!!!!!

(写真が今日のでなく、雪降る前ので申し訳ありません。

でも、雪が降りそうで急いで収穫しているところです。)

SONY DSC  SONY DSC

最後に、ボランティアのお客様から感謝とねぎらいのお言葉を戴きました。

ありがたいですね。

嬉しく思います。

農園ハガキ 2

農園ハガキ 1

SONY DSC

 

 

 

「智ちゃんの鮭いずし」着きました!!

日曜日, 12月 1st, 2013

 

SONY DSC

 

今朝、雄武町の村上智子さんから「鮭のいずし」が届きました。

早速試食。

いやはや、鮭の身が、一杯の一杯入ったいずしそのもの!

相変わらず”智ちゃん母さん”の豪快ぶりが発揮されています。

前浜の雄武海岸で採り立ての銀毛鮭丸ごと漬けに漬けたその技、その心意気!

限定50箱!

すぐなくなりそうですね。

あの浜益の木村のおばちゃんとおんなじ500g¥2.940(税込み)。

早い者勝ちですよ!

 

tomotyann

智ちゃんのいずし 1

 

 

 

 

 

「かつお生利節」うまっつ!!

日曜日, 12月 1st, 2013

SONY DSC

 

これは旨い!

なかなか入手しがたい「かつおの生利節」。

三陸の脂の乗った戻り鰹だ。

そのホロッとした感触とジワッとした味わいが、

酒飲みには、何とも応えられないだろう。

そういえば、昨晩のTVで、すぐ顔が赤くなるのは弥生系で、

呑んでも赤くならないのは、縄文系だとか言っていた。

ということは、私は渡来系の血が濃いのかな・・・・。

酒の雰囲気は好きなのだが、量が呑めない。

しかし、カツオの生利節なら酔いも回らないだろう。

これが、マヨネーズで和えたりして、結構食卓で家族の人気者。

いろいろ工夫して料理してください。

1本 ¥690

 

ウキペディアより

生利節(なまりぶし)、または生節(なまぶし)とは、生のカツオを解体し、蒸す茹でるなどの処理を施した一次加工食品原料として、カツオ以外にマグロサバを使うこともある。軽度の燻製加工が施されている場合もある。

江戸時代以降に製造が盛んになる。生魚を直接加工するため、現代では静岡県鹿児島県三重県高知県和歌山県千葉県など、カツオやマグロの水揚げが多い漁港周辺で生産される。分を40%程度含み、保存期間に制限があるため、長期保存が可能な鰹節よりも生産量は少なく、鉄道での輸送が始まるまでは生産地周辺の地域、鮮魚より少し広い程度の範囲にしか流通させることができなかった。静岡県の焼津からは1889年明治22年)の東海道本線開通以後、鉄道輸送により東京大阪など大都市まで流通できるようになったが、鮮魚よりも日持ちする生利節でも腐敗してしまうことがあったという。魚の鮮度保持のためにが使われるようになった1908年(明治41年)には、生利節の鉄道輸送にも氷冷蔵車が使用されるようになった[1]

加工工程は、以下の通り。生魚の部を切断し、内臓を除去する。次に、体長方向と平行に切れ目を入れ、3分割する(三枚におろす)。背骨以外の片身を数十分、茹でる。その後、骨などを除去する。鰹節と違い、魚を残すことが多い。カツオの魚皮の模様には商品価値があるため、皮がはがれないように乾燥させる工程を入れる場合もある。製品としては、三枚におろした形状のもの、一口で食べられるよう数cmの幅に切り分けたものなどさまざまな形状を取る。加工工程が単純であるため、生鰹から個人で加工、調理することも可能である。

「節」とあるが、鰹節のように完全には乾燥していないため、そのまま食材として利用できる。特に加工を必要とせず食用となる。調味料は通常加わっていないため、醤油などを付ける、ショウガと煮付けにする、酢の物味噌汁に入れるなどの調理方法が多いようだ。

初鰹と同じく、夏の季語でもある。

 

SONY DSC